確定拠出年金

確定拠出年金の運用成績(4月度)

投稿日:2020-04-04 更新日:

確定拠出年金の運用成績を公開します

前回の公開から約3か月ぶり

確定拠出年金の運用成績(1月度)

前回の利回りは7%ありましたから、コロナの影響で一気に利回りが下がりました。

一時はマイナス圏で推移してましたが、プラスまで持ち上げてきました。

先日の米雇用統計が発表され、予想を超える悪さが目立ちました。

アメリカ雇用統計。気になるよねー。

NYダウは下げましたが、そんなにただ下がりではなくマイナス1%台でした。

すでにコロナの懸念は織り込み済みといったところでしょうか。

しかし、雇用統計は先月の12日週までの集計なので本格的なコロナの経済影響は完全には織り込まれていないとの見方が優勢です。

なので本格的な下げはGW直前頃にもうひと下げきそうな予感。

いずれにしても、春先にかけての様々なイベントが軒並み中止や延期に追い込まれて収束の予感さえしません。

株式市場はしばらく懐疑的な動きが続きそう。

手を出しずらいです、エイプリルフール記事で退場を宣言しましたが、ホンマに退場した方が良かったと思えるほどの下げがこれから来そうな予感。

株式投資なんてやっぱりできない。コロナショックもあり退場します。

オリンピックの一年延期は妥当なタイミングだと現時点は思います。

オリンピックの延期こそが希望の光。

今年の夏や秋STA位までは、なんだかんだ言って収束してないような気がします。

長期的な下落相場で考えておいた方が良さそう。

しかし世の中の大半は、健康で健全な人達。

STAY HOMEで恩恵を受けるビジネスや企業に目を向けて投資準備するのも手かなと思います。

広島にもウーバーイーツが上陸しました。

コロナだからと言って、いきなり大勢がウーバーサービスに殺到するとは思えません。

でも配達員登録して実際に体験してみてウーバーの感触を知るのも面白いかも。

こんな状況でも、悲観的になる必要は全くないです。

景気後退(リセッション)は資本主義の必然なのだから、そのきっかけがたまたまコロナだったということでしょう。

淡々と投資は継続します。

今出来ることをやり、とことん人生を豊かにしていきます。



-確定拠出年金

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

確定拠出年金の運用成績(10月度)

確定拠出年金の運用成績の公開です。 先回公開したのが8月なので約2か月ぶりの公開になります。 確定拠出年金の運用成績(8月度) ほぼ、前回公開より利回りは変わらずで推移しています。 このブログで公開す …

確定拠出年金のスイッチングをドルコスト平均法で行う。(2回目)

先月より始めた、確定拠出年金のスイッチング作戦の2回目です。   目的は債券割合を10~15%程度まで引き下げて、代わりに外国株式の割合を増やしました。   国内債券が34⇒30% …

確定拠出年金の運用成績(12月度)

前回公開したのが10月なので2ヶ月ぶりの更新になります。 これといってスイッチングするとかは特にありません。 日米市場とも好調さを持続しているため、何もすることはなく毎月決められた金額が勝手に投資され …

確定拠出年金の運用成績(8月度)

確定拠出年金の運用成績の公開です。 前回の公開が4月でしたので、約4ヶぶりの公開となります。 この位の公開頻度でちょうど良いかも知れません。 実際にブログの記事にしなければ、そもそも口座も確認すること …

確定拠出年金の運用成績(9月度)

確定拠出年金の運用成績を公開します。 過去の成績は確定拠出年金から。 前回公開した7月時点より0.2ポイント下がっています。 ポートフォリオの約7割を外国株式にスイッチングしたので、米国市場に依存した …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930