投資方針

身近なベンチャー投資の為にインディックス株を売却

投稿日:

日本や米国平均は3年から5年の長期スパンで見ると右肩上がりですね

最近は日本自体が貯蓄から投資という流れを作っているので、多くの人がインディックス型の投資信託で自動積立ほったらかしがかなり浸透しているように感じますね。

こういった商品がなかったころ(2017年位)からブログを通じて声高に備忘録を兼ねてインディック&ほったらかしの良さを書いてましたが、もうその必要はなさそうな世の中になってます。

世の中の全体が、向いている方向には私は違和感を覚える性でどしても人と違った思考の方がも面白いしワクワク感じます。

ある程度投資信託の資産は非課税でもありますから新たな投資先を探していかなければいけないタイミングだと思ってます。

日米がいつまでも好調な訳はないし、この好調な時期にある程度利確しておいて、知り合いのベンチャーに投資を考えてます。

個人的に投資ることも可能なようですが、一口語りがとても高くて手が出ません。

マッチングの世の中なので、ベンチャー投資を容易にしてくれるサイトがありそこからの投資を考えてます。

応募はまだですがその前に、ある程度利確しておきます

すべて、非課税枠からなの利確なのでお得に売価できています。

ベンチャー投資先はおいおい書いていくことにして、今回はその原資の確保。

上場株式市場よりかは遥かにリスクは高いですが、お金だけだすというよりは、お金も題して事業にも甘噛みする相手先になってくるので自分の時間(人生)もベットする相手になっていくはずでお金も手足もだしていく投資としてベンチャー投資にチャレンジしていきます。

 



-投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アルツハイマー征服。これからはバイオやゲノムが投資対象で熱いかも。

今年発売されたばかりの本がタイトル名です。Kindleで夜な夜な寝る前に読んでます。 専門用語は多いですが内容自体はまるで小説を読んでいるかのような構成で書かれているので比較的読みやすいです。 198 …

さようなら。ロボアドバイザー

本日ウエルスナビを全額出金しました。 この投資額は、1年と7か月の間投資していた100万円分のリターンをそのまま運用に回してました。 しかし、このリターン資金も他の投資先にした方が効率が良いと判断し全 …

一生に一度の大バーゲン。

世界の著名投資家は株式の買い増しを行ってますね。 ブルームバーグの記事では 現在の危機が正しく制御されるなら、一生に1度あるかどうかの大バーゲン とアクティビストのアックマンさんは新型コロナ感染拡大に …

耐えれるかな。。

米国市場は今日も下げ方向です。。(滝汗) マイポートフォリオも先月の含み益から一気に含み損へ転落しました。 長期投資とは言え、これだけ急行降下する相場にいたら正気が保てなくなりそうです。 今日の昼頃ま …

入院保険辞めました

約15年近く払い続けていた入院保険解約しました。 日額5,000円が120日くらい保障されるタイプの保険です。 月々にして3000円年払いで3万円強、15年で約50万円。 二人分ですので約100万円の …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930