投資方針

アメリカ雇用統計。気になるよねー。

投稿日:

4月3日(金)21時30分に米国雇用統計が発表されます。

毎月発表されてますが今月の発表はかなりの注目度があります。

すでに市場予想は非農業雇用者数をマイナスで予測し、失業率も先月の3.5%⇒33.9%へとアップ予想です。

この予測と発表のギャップが株価に大きく影響すると見られて注目です。

予想より悪ければ株価は下落するでしょうし、良ければ上昇するでしょう。

一か八本日中に何かを仕込むことはしませんが、明日の夜の発表ニュースにはに注目したいと思います。

昨日はエイプリルフール的な記事を書きました。

株式投資なんてやっぱりできない。コロナショックもあり退場します。

結構本音な部分はありますが、ここで退場するほどもったいないことはありません。

これからも淡々と長期投資は続けていきます。

一生にあるかないかの雷鳴が轟いてます。

明日の雇用統計の発表でどんな雷鳴が響くのか注目です。

どのみちボラティリティ高そうなので、静観して株価の動向を見守りたいと思います。

 



-投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

投資方針は米国株7割日本株3割で運用中。

2005年より、前職で勤めていた会社の株を応援する意味で買ってました。   ライブドアショック前後の時期で株=ギャンブルみたいな感覚で保有していました。   その後リーマンショック …

no image

ここまで最高値なら利確はアリ

日経平均もナスダックも日米株式市場は絶好調です。 通常の思考ならここで買ったり、非課税投資枠のNISA情報などが世間で活況になってますね。 株価はうなぎのぼりなのでどんなコメントいってもそれらしく聞こ …

個別株を企業ロゴでイメージするの、いいかも。

個別株のポートフォリオをロゴで分かり易くしておきます。 ETFやすべてのポートフォリオはこんな感じ。 全体のポートフォリオ公開2020年03月 その中で米国株ポートフォリオはこんな感じ。 そしてベトナ …

30代からの資産運用。買い付けはドルコスト平均法でコツコツ淡々と。

日米の株価の乱高下が最近続いてます。   米国の長期金利と短期金利の逆転する、逆イールドの現象が今年初めから起こり、景気後退の前触れだとささやかれたりします。   しかし経済予想は …

コカ・コーラに追加投資

昨日日本株を売った資金で早速米国株の追加投資を行いました。 年4回の配当で、永続企業間違いなしのコカ・コーラです。 かこ40年以上を見渡してもコカ・コーラでこんなに下げたタイミングはなさそうです。 ま …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930