確定拠出年金

確定拠出年金の運用成績(1月度)

投稿日:

確定拠出年金の運用成績を公開します。

 

前回の公開から利回りは0.8ポイントの上昇になってます。

外国株式比率も3%程度アップさせました。

債券商品を全て外国株へスイッチングさせてます。

ちなみに利回り速報値7%(初回拠出月以来)は加入者全体のどの位かというと上位3%内に入るくらいの高パフォーマンスなんです。

なので投資商品で利回りを20%とか30%以上を謳う投資商品とかはいかに怪しいのかが感覚的に分かります。

確定拠出年金は原則60歳にならないと払い戻しできないんで、まだ後20年くらいは払い戻すことはできません。

いまの時期はできるだけ株式にフルベットでいきます。

もちろん外国株式メインで。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-確定拠出年金

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

確定拠出の運用実績ランキング公開。今年投資を始めた人はほとんどがマイナス運用。

確定拠出年金のスイッチング作業を月1回のペースで行ってます。   勤め先の会社が制度を取り入れているので会社負担と個人負担があり任意で上乗せが可能です 。 上乗せ分を申請しているので月に幾ら …

確定拠出年金のスイッチングをドルコスト平均法で行う。(5回目)

確定拠出年金のスイッチング作戦の5回目です。   毎月25日の給料日前後を目安に月1回スイッチング作業を行い。債券比率を下げて外国株式比率を上げていきます。   全10回を予定して …

確定拠出年金の運用成績(7月度)

確定拠出年金の運用成績を公開します。   過去の成績は確定拠出年金から。 約2か月間に公開した時点から運用利回りが0.5%程上昇しました。 主要因ははやり外国株で、とりわけ米国株関連の好調さ …

確定拠出年金のスイッチングをドルコスト平均法で行う。(2回目)

先月より始めた、確定拠出年金のスイッチング作戦の2回目です。   目的は債券割合を10~15%程度まで引き下げて、代わりに外国株式の割合を増やしました。   国内債券が34⇒30% …

確定拠出年金の運用成績(12月度)

前回公開したのが10月なので2ヶ月ぶりの更新になります。 これといってスイッチングするとかは特にありません。 日米市場とも好調さを持続しているため、何もすることはなく毎月決められた金額が勝手に投資され …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031