NISA

コロナショックでも淡々と。ジュニアNISAでドルコスト平均法作戦(3回目)

投稿日:2020-03-08 更新日:

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。2回目です。

コロナショックで世界の株式市場がかなり不安定です。

ジュニアNISAで全世界株式をドルコスト平均で買い付けしてますが、3月分の買い付けを行いました。

この投資信託は、コロナショックが買場だと判断していたので月1回の買い付けの所を先月もう1回追加で投資しています。

世界同時株安を拾いにいきます。第1弾は全世界株に追加投資

なので、今回で4回目の投資。

先月まで絶好調だった米国株式市場ですが、一変しました。

今年のNISA枠の為に、絶好調時にちょくちょく売りを入れていた作戦が功を奏しましたね。

ひふみプラスは1月の下旬に全て解約。

ひふみプラスを全部解約。そしてファンドオブザイヤー受賞商品へ。

 

トピックス(1306)も売りました。

TOPIXは売りだな。

 

どちらもコロナショックの煽りを受けることなく最小限規模で損切り出来ました。

どちらもプラスで売れなかったのが残念ですが。

今回購入した全世界株式は基本的に5年以上は持ち続ける長期投資前提での買いです。

長期投資前提であれば今の相場は買いです。

短期前提だと今の相場は怖くて手が出せないです。

長期か短期で今の相場は視点が全然異なってくるかなと思います。

長期投資視点で今の相場を切り抜けたていきます



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

追加投資といきたいところですが私は売却します。

米国株が好調ですね。追加投資といきたいところですが私は売却します。 売却するのは、ジュニアNISA口座で保有している、パフォーマンスが芳しくない投資信託です。 高配当銘柄に特化したファンド。 コロナシ …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。1月度分(投資信託編)

ジュニアNISA1月分の投資信託編です。   一か月前と比較して約13万円程度改善しています。   年末年始の変動の激しさには参りましたね。   結果的に売りも買いもせず …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。7月度分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ公開。日本株式編です。   前回公開したのが5月度なので、2か月ぶりの更新です。   マイナス幅が5月度に比べて大きくなりました。   ヤマ …

バンガード 米国増配株式ETFをNISA枠へスイッチング検討

2019年も始まり、新たなNISA枠が割り当てられました。   ジュニアNISAを含めて通常のNISAと積立NISAそれぞれ不複数管理しているので投資枠は必然にNISA枠を埋めることから計画 …

不動産投資はダイワETFも安くて手頃

ジュニアNISAの今年の投資枠の残り15万あるので、それをリートで埋めるべくに銘柄を検討しています。     インデックスで信託報酬が安く、単元株も安いとなれば先週までiシェアーズ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031