NISA 投資方針

世界同時株安を拾いにいきます。第1弾は全世界株に追加投資

投稿日:

新型コロナウィルス懸念で世界同時株安の流れが起きてます。

感染者数や死亡率を見てみると、世界的に蔓延する可能性は低く、暖かくなる時期にはケロっと忘れ去られる可能性の方が高いと考えています。

しかし感情や懸念に左右されるのが株式市場の世界、新型コロナをきっかけに米国市場は記録的な下げ幅でした。

このタイミングはバーゲンセールだと判断してます。

 

下げの原因もウイルスと比較的分かり易いです。

 

2018年末のクリスマスショックはの急落は原因がホント良く分からず、下落自体が怖くて買いに手が出なかった記憶があります。

トランプ発言や、パウエル議長の動向、そして逆イールド現象。。

将来の景気後退の兆候?逆イールドだからと言って景気が後退するかなんて分からない。

様々な憶測が流れて始まった2019年でしたが、結果的には株価絶好調の年となりました。。

 

今回の下落はどうでしょか?

 

未来は予測できませんが、日本を始め過度にウイルス問題を安全方向に振りすぎて経済が委縮している体に見えてしかたがないです。

 

この下落は買いです。

ジュニアNISA枠で追加投資を決めました。

 

ドルコスト平均で購入したのはわずか10日前。

2020ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(2回目)

 

ちょっと間隔としては短いですが今年3回目のドルコスト買いです。

久々の大幅下落なので新型コロナ問題をきっかけに買いの銘柄をいくつか検討していきます。

第一弾目は

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

です。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ
 



-NISA, 投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽天住民には朗報。楽天カード決済で積立投信が出来てポイントもたまる。現代版財形貯蓄!?

昨日の楽天SPUが楽天証券にも適用される記事に続き、第2弾のお得情報がありました。   サービス開始は10月下旬ごろからだそうなのですが、楽天カードで投信信託が購入出来ておまけにポイントがつ …

耐えれるかな。。

米国市場は今日も下げ方向です。。(滝汗) マイポートフォリオも先月の含み益から一気に含み損へ転落しました。 長期投資とは言え、これだけ急行降下する相場にいたら正気が保てなくなりそうです。 今日の昼頃ま …

つみたてNISAは毎日投信でつみたて。来年は通常NISAにしようかな。

今年から制度が始まったつみたてNISAは、1月1日からSBIの毎日投信で、自動積立しています。   1年で投資枠40万になるように設定すれば、だいたいですが1日1600円を毎日投資されていき …

つみたてNISAポートフォリオ公開(6月度)

積み立てNISA実績の公開です。(6月度分) 2口座分の公開になります。 先月までの実績はこちらから。 先月から積み立てNISAで追加積み立てを始めました。 つみたてNISAの毎日積み立てを再開します …

30代からの資産運用。長期投資の重要性。バフェットさんからの二つのメッセージ

30代からの資産運用で投資方針を決めるには「オマハの賢人」と呼ばれるウォーレン・バフェットさんの言葉や手紙を参考にしてみると良いです。   ことしもバフェットさんが経営するバークシャー・ハザ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829