NISA 投資方針

世界同時株安を拾いにいきます。第1弾は全世界株に追加投資

投稿日:

新型コロナウィルス懸念で世界同時株安の流れが起きてます。

感染者数や死亡率を見てみると、世界的に蔓延する可能性は低く、暖かくなる時期にはケロっと忘れ去られる可能性の方が高いと考えています。

しかし感情や懸念に左右されるのが株式市場の世界、新型コロナをきっかけに米国市場は記録的な下げ幅でした。

このタイミングはバーゲンセールだと判断してます。

 

下げの原因もウイルスと比較的分かり易いです。

 

2018年末のクリスマスショックはの急落は原因がホント良く分からず、下落自体が怖くて買いに手が出なかった記憶があります。

トランプ発言や、パウエル議長の動向、そして逆イールド現象。。

将来の景気後退の兆候?逆イールドだからと言って景気が後退するかなんて分からない。

様々な憶測が流れて始まった2019年でしたが、結果的には株価絶好調の年となりました。。

 

今回の下落はどうでしょか?

 

未来は予測できませんが、日本を始め過度にウイルス問題を安全方向に振りすぎて経済が委縮している体に見えてしかたがないです。

 

この下落は買いです。

ジュニアNISA枠で追加投資を決めました。

 

ドルコスト平均で購入したのはわずか10日前。

2020ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(2回目)

 

ちょっと間隔としては短いですが今年3回目のドルコスト買いです。

久々の大幅下落なので新型コロナ問題をきっかけに買いの銘柄をいくつか検討していきます。

第一弾目は

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

です。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ
 



-NISA, 投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

将来の景気後退の兆候?逆イールドだからと言って景気が後退するかなんて分からない。

昨年末から、今年にかけて長期金利の利回りが短期金利のそれを下回る逆イールドなる現象が起きていて近いうちに景気後退するのでは?とメディア等で報道されています。   金利は長く貸せば貸すほど金利 …

積み立てNISA実績の公開(8月度)

前回公開したのが、1月でしたので半年ぶり以上経ちます。 全て米国系株式の投資信託ですので、その上昇率は半端ないです。 今年の前半は、コロナショックの反動で右肩上がりでしたので。 今回公開したSBI口座 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。3月度分(投資信託編)

ジュニアNISA3月分の投資信託編です。   前回公開したのが1月下旬頃でしたが、その時点ではマイナスでした。   しかし今年初めから今月にかけて市場全体が持ち直しつつあり、投資信 …

積み立てNISA内の投資信託を一本化

今年から始まった積み立てNISAですが、家族分を含め3口座分積み立てNISAを開設していました。 その内のひとつの口座分を中身を一本化するようにしたいと思います。 楽天全世界株式(VT)と ひふみプラ …

つみたてNISAポートフォリオ公開(2月度)

積み立てNISA2月度分の公開です。(2口座分) 前回公開したのが昨年の10月なので約4か月ぶりの公開になります。   10月時点ではプラスを保っていましたがここ4か月間はずっとマイナス運用 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829