NISA 日本株

ひふみプラスを全部解約。そしてファンドオブザイヤー受賞商品へ。

投稿日:2020-01-21 更新日:

ジュニアNISA枠で購入していたひふみプラスを本日全部解約しました。

本日までのトータルリターンは

マイナスです。。

2018年の年初に買い付けてからずっとマイナスでした。汗)

2019年の年初に買っておけば、それなりのリターンがあったと思われ、個別株でも投資信託でも、買いタイミングがいかに重要なのかが身に沁みて分かりました。

身に染みたと感じると同時に、適切な買いのタイミングなんて後からしか分かり得ないことも投資活動を通じて身をもってかんじました。

なので解約後の資金は、コツコツとドルコスト平均で今年のNISA枠を埋めてい行きたいと思います。

解約後の投資先は先日ファンドオブザイヤーを受賞した商品にします。

上位はどれも米国中心の投資信託で激安手数料のeMAXISなのでどれを選んでもあまり大差はないかと思います。

ならば対象を受賞した

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

に今年はドルコストで投資しようと思います。

米国株が約50%の本株も7%程度含まれている、ほぼ米国といって良い世界分散の投資信託です。

ほんのちょっと米国以外の経済圏に分散しているイメージですねオールカントリーは。

eMAXISのページにはファンドオブザイヤーで独占受賞してる記事を載せてますね。

投票総数221名からの半分以上がeMAXISを選んでます。

バイアスのかかっていない個人ブロガーからのこの指名の多さは凄いですね。

信託報酬を極限まで下げていることが受賞の大きな要因と思います。

私も今回の投票でeMAXISに入れました。

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019 に投票しました。#Foy2019

 

そしてバンガードの創設者、故ボーグルさんも投資への秘訣で経費の安さを一番に挙げています。

投資の4つの秘訣

 

eMAXISが選ばれるのは必然の選択肢です。

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 

 

 



-NISA, 日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2020ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(1回目)

今年もジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資を行います。 年初初の買い付けは、ファンドオブザイヤーで大賞の eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) を買い付けました。 米 …

追加投資といきたいところですが私は売却します。

米国株が好調ですね。追加投資といきたいところですが私は売却します。 売却するのは、ジュニアNISA口座で保有している、パフォーマンスが芳しくない投資信託です。 高配当銘柄に特化したファンド。 コロナシ …

ジュニアNISAの一部を売却

ジュニアNISAで保有していた、投資信託の一部を売却しました。 商品は米国高配当株式 他の投資信託と比較して、どうしても伸びがいまいちなところと、商品自体の純資産額が20億程度で米国向けの投資信託の中 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。8月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオに8月度分を公開します。   先月はプラス6000円位でしたので大幅に含み益が増えました。米国中心の投資信託(VTIとS&P500)が軒並み良い成績とな …

コストコ【COST】をNISA枠で買い付け

コストコ株を買い付けることにしました。 直近の1か月位でみると、貿易摩擦の影響で市場はとても懐疑的になっています。 先週のNY市場は結構な下げ幅を見せました。 コストコはここ5年位の長期をみると絶好調 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031