NISA ポートフォリオ

ジュニアNISAポートフォリオ公開。1月度分(投資信託編)

投稿日:

ジュニアNISAポートフォリオ1月度分、投資信託編の公開です。

 

先月より大幅に含み益が増えています。これほど急激に上昇するのは本格的に投資を始めててから初かもしれません。

唯一マイナスリターンだったひふみプラスも全解約し、

ひふみプラスを全部解約。そしてファンドオブザイヤー受賞商品へ。

そして解約した資金で、今年のファンドオブザイヤーを受賞した投資信託への積立を行いました。

 

2020ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(1回目)

2019年の年初から米国リターンは目覚まし結果でしたね。

2018年のクリスマスショックが結果的にブーストの役割を果たしてしまいました。

逆イールド現象なるものが囁かれて、リセッション懸念が蔓延していましたが結果は予想を反しました。

将来の景気後退の兆候?逆イールドだからと言って景気が後退するかなんて分からない。

原理原則の無い株式投資の世界。

株価のチャートよりも、企業のビジネスや、利益の情報、あとは日常生活にどれだけ浸透しているのか。ワクワクさせるよな未来をみせているなんかを基準として投資していきます。

投資信託はそれすらも不要で、ざっくり米国株か日本株かを選ぶだけで分散投資してくれるので楽ちんです。

今年もメインは米国市場で積み立てていきます。

日本株<米国株の図式は今年も変わらなさそうです。

これでジュニアNISAポートフォリオは95%以上米国市場ににシフトしました。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本個別株ポートフォリオ公開(1月度分)

日本個別株ポートフォリオの公開です。     日本株は成績の良い銘柄は運用機関に関わらず利確するマイルールとしているので、マイナス銘柄ばかりが残ってます。 基本的に損切りしないルー …

確定拠出年金の運用成績(7月度)

確定拠出年金の運用成績の公開です。 先回公開したのが2か月くらい前。 確定拠出年金の運用成績(5月度) 穏やかに利回りが回復しています。 コロナショック時はマイナスに転じて精神的にもあまりよくなかった …

ジュニアNSAは自動積立が一番ラクだ

ジュニアNISA注文を自動積立に切り替えました。 これまでは月一回、タイミングを見計らって投資日と金額を決めてましたが、長期投資が目的であればあまり意味が無いことが実感としてわかってきました。 長期的 …

米国株ポートフォリオ公開(5月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です 先月に比べて、改善しています。 コロナ騒動もひと段落して、第2波や3波の懸念がされてますが、経済活動を優先させた流れになるのではと考えています。 ワクチンなどの治療 …

米国株のポートフォリオ(4月度)

4月度の米国株のポートフォリオです。   昨年の10月から本格的に買い付けを開始して今年に入り下落傾向が続いていますが。ドル建て評価でみればプラスで推移しています。   個別株のナ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031