NISA ポートフォリオ

ジュニアNISAポートフォリオ公開。1月度分(投資信託編)

投稿日:

ジュニアNISAポートフォリオ1月度分、投資信託編の公開です。

 

先月より大幅に含み益が増えています。これほど急激に上昇するのは本格的に投資を始めててから初かもしれません。

唯一マイナスリターンだったひふみプラスも全解約し、

ひふみプラスを全部解約。そしてファンドオブザイヤー受賞商品へ。

そして解約した資金で、今年のファンドオブザイヤーを受賞した投資信託への積立を行いました。

 

2020ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(1回目)

2019年の年初から米国リターンは目覚まし結果でしたね。

2018年のクリスマスショックが結果的にブーストの役割を果たしてしまいました。

逆イールド現象なるものが囁かれて、リセッション懸念が蔓延していましたが結果は予想を反しました。

将来の景気後退の兆候?逆イールドだからと言って景気が後退するかなんて分からない。

原理原則の無い株式投資の世界。

株価のチャートよりも、企業のビジネスや、利益の情報、あとは日常生活にどれだけ浸透しているのか。ワクワクさせるよな未来をみせているなんかを基準として投資していきます。

投資信託はそれすらも不要で、ざっくり米国株か日本株かを選ぶだけで分散投資してくれるので楽ちんです。

今年もメインは米国市場で積み立てていきます。

日本株<米国株の図式は今年も変わらなさそうです。

これでジュニアNISAポートフォリオは95%以上米国市場ににシフトしました。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(2回目)

ジュニアNISAの年間非課税枠は80万円です。 おととし分からジュニアNISAの投資枠を使って主に投資信託を購入していますが、年間を通して計画的に買い付けは行っていませんでした。   201 …

コストコ【COST】をNISA枠で買い付け

コストコ株を買い付けることにしました。 直近の1か月位でみると、貿易摩擦の影響で市場はとても懐疑的になっています。 先週のNY市場は結構な下げ幅を見せました。 コストコはここ5年位の長期をみると絶好調 …

積み立てNISA実績の公開(8月度)

前回公開したのが、1月でしたので半年ぶり以上経ちます。 全て米国系株式の投資信託ですので、その上昇率は半端ないです。 今年の前半は、コロナショックの反動で右肩上がりでしたので。 今回公開したSBI口座 …

日米株好調の中、ひふみプラスを一部解約

去年のクリスマスショック辺りから比べると、日米株式とも絶好調です。 買いの欲望にそそられますが、信託手数料の高いひふみプラスを売却しました。 本日時点の保有状態はちょいマイナスです。 一時は3万くらい …

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(5月度分)

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。5月度分です。 今月買った投資信託は、楽天証券で積み立て買い付けランクトップの商品を選びました。 楽天証券でランキングの3冠になってます。 eMAX …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031