日本株

TOPIXは売りだな。

投稿日:2020-02-16 更新日:

日本株式市場の代表指数のTOPIXを売却しました。

2018年の高値付近で購入したので、一度もプラスにならずに手放しました。

本年度のNISA枠で米国中心(全世界)の投資信託にスイッチングする資金にする為です。

過去を振り返るとTOPIXは、1989年をピークにそれ以上上がっていないんです。

東証一部の時価総額は過去最高水準までいっているのに、指数が上がらない状態です。

米国のS&Pに比べて銘柄が多すぎが原因のようです。

これ以上成長が見込めないゾンビ企業がTOPIX指数の上昇を妨げてます。

日本企業の場合、従業員を他国と比べて比較的保護する風土がずっと非効率な指数であり続けるんじゃないかと思います。

一方で米国は、国が方針として指数を伸ばすということもあり、投資家ファーストな風土があり整備のための制度も広く整っています。

そんな意味でも今後もマイポートフォリオは米国比率が増えていきますね。

上場株にいまいち魅力がない日本。残念です。。

 



-日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本個別株ポートフォリオ(2月度分)

日本株のポートフォリオ公開します。 先月は大きくマイナスだったのですが、今月は若干のプラスに転じました。 しかし米国株と比べるの反発度合いが弱いのは否めません。 TOPIX【1306】を一年以上前に購 …

KYBの品質に死角なし。品質第一企業。データ改ざんは問題だが。。。

今週はダンパーのメーカーで有名なKYBのデータ改ざん問題が世間を騒がせました。 問題の装置は建物に使用されている免振装置や制振装置といったものです。 今日のKYBのホームぺージはとてもつながり難く、日 …

日本個別株ポートフォリオの公開です。

日本個別株ポートフォリオの公開です。 先月からほとんど増減がありません。 含み益が出た銘柄は、マイルールに従って片っ端から売却していったので、ぱっとしない銘柄のみが残っている感じです。 唯一イオン株の …

配当重視でヘルスケア&メディカル投資法人へ追加投資

配当重視でこれまで保有していたヘルスケア&メディカル投資法人へ 追加投資を行いました。 個別株は難しいことを前提に、値動きが比較的穏やかで配当利回りが高いリート株への投資です。 値動きが穏やかだといわ …

ビックカメラをジュニアNISA口座で買い戻し。

一般口座で保有していたビックカメラを買い戻し注文しました。 先週の売却は結局逆指値でうれず、通常指値注文でやっと今日約定しました。 本日のビックカメラ相場は好調でプラス5%まで上昇したので損だしタイミ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829