NISA

ジュニアNISA口座内でスイッチング、今後の日本市場にちょっとだけ期待

投稿日:

ジュニアNISA口座内の投資信託の一部を売却しました。

 

この投資信託を購入したときに、購入意図とは異なる分配金コースで購入していた為、いつか解約しておきたかったんです。

投資信託の長期投資の配当金は再配当コースが良いと思ってます。

ジュニアNISA口座内で分配金が入金されたところで現金化できません。

基本18歳以上になるまでは口座から出金できないのがジュニアNISAの特徴です。

なので、ジュニアNISA口座で投信信託を購入している場合の配当金は基本的に再配当型がベターです。

今回は配当金受け取り型のインディックス商品を解約して他の投資信託に充てる予定。

スイッチング先は、日本市場が主なポートフォリオのひふみプラスを考えています。

今月に入って日本市場は軒並み調子が良いです。

長期的に見れば日本市場は横ばいか良くても微増の市場だと思っています。

ジュニアNISA口座のひふみプラスは、日経平均24000円付近で購入しています。

17年の終わりから18年の初頭にかけての好調時だったので現時点でもマイナス10%近辺をウロウロしています。

なので目的はひふみプラスのナンピン買いです。

消費税引き上げ前後の時期は少し日本市場も上向くかなと少し楽観的に考えています。

過度な消費の落ち込みもなく、ある程度駆け込み需要もありそうなので一時的ではありますが消費が微増し日本市場も一瞬ではありますが活気づくかなと。

そのタイミングを見計らってひふみプラスは解約したいと皮算用してます。

その為には、ナンピン買いしておいて損失を失くし出来ればプラスで売り抜ける皮算用。

しかし、たいがいシナリオ通りにはならない世界なので、とりあえずナンピン目的でひふみプラスの購入を検討します。

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽天・全世界株式VTを一部解約。

楽天・全世界株式VTを一部を解約しました。   目的は特定口座で保有していた投資信託を一部解約してジュニアNISA口座へスイッチングする為です。   ジュニアNISA口座は年間80 …

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(4月度分)

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。 4月度分の買い付けになります。 買い付け商品は、オールカントリーではなく先進国株式にしました。 マイナス幅が大きいので少しでも慣らすために先進国株 …

つみたてNISAポートフォリオ公開(2月度)

積み立てNISA2月度分の公開です。(2口座分) 前回公開したのが昨年の10月なので約4か月ぶりの公開になります。   10月時点ではプラスを保っていましたがここ4か月間はずっとマイナス運用 …

ジュニアNisaの買い付けはドルコスト平均法で

今年初めての積立。 ここ半年間はほぼ上がりっぱなしのS&P500を最安信託報酬のeMAXISで購入です。 前回の積立が10月でしたので約3ヶ月ぶりの購入。 高値圏にある株式史上ですので積立に躊 …

追加投資といきたいところですが私は売却します。

米国株が好調ですね。追加投資といきたいところですが私は売却します。 売却するのは、ジュニアNISA口座で保有している、パフォーマンスが芳しくない投資信託です。 高配当銘柄に特化したファンド。 コロナシ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30