NISA 米国株

コストコ【COST】をNISA枠で買い付け

投稿日:

コストコ株を買い付けることにしました。

直近の1か月位でみると、貿易摩擦の影響で市場はとても懐疑的になっています。

先週のNY市場は結構な下げ幅を見せました。

コストコはここ5年位の長期をみると絶好調の右肩上がりで、買いタイミングを常に逃してましたが本日注文を入れました。

 

NISA枠で3株程。

コストコ株は2年以上前から狙ってたので、いつもそのタイミングからの増減を気にしてしまいます。

約2年前に投資していたら160ドルが270ドルに。およそ70%のプラス益です。

こんな皮算用が頭を駆け巡ります。

コストコは生活必需品関連の大手で、最大の特徴は会員制を敷いている点です。

会員でなければ店内にすらはいれません。

店内の商品はほぼ原価で大量に売られているので、せどりも容認しているくらいものによっては安いです。

コストコはせどりや野球観戦?目的よりも株式投資が王道

どれくらい儲かるのかはあまり興味ないですが、投資先としてのコストコは魅力満載でした。

会員制の会費でまず顧客からキャッシュを受け取っているので、商品を仕入れる前から融資を受けずに商品を買い付けが出来る点がコストコをここまで成功させています。

この仕組みのお陰で、企業の現金回収率(CCCというらしい)が小売業平均の30日よりはるかに速い3日になっている点がコストコの強みです。

現金回収に時だ間がかかっていないので企業経営としては楽だし株主も安心しますよね。

先にお金をいただくビジネスが小売業で成功していると今は言えます。

商品もなかなか日本のスーパーでは売られていないもののもあり、コストコで買いためする人も多いと思います。

コストコ潜入

あとは、投資の神様のバフェット銘柄でもあるのが、心強いです。

 

なんとバフェット銘柄にVISA【V】やコストコ【COST】が入ってる!

またコストコ店舗は日本の地方である広島にもあるので、てっきり全世界展開していると思いきや、売り上げの70%以上が米国です。

変に中国等のアジア圏に進出していないのも、貿易摩擦の影響を比較的受けていない要因になっているでしょう。

 

コストコは鉄板の長期保有銘柄として米国ポートフォリオに加わりました。

不況になっても、生活必需品は買いますからね。

今後も右肩上がりを期待できる銘柄です。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-NISA, 米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

積み立てNISA実績の公開(10月度)

積み立てNISA実績の公開です。 2口座分の公開になります。 前回公開したのが、7月でしたので約3か月ぶりの公開です。 積み立てNISA実績の公開(7月度) 口座サイトを開いたのも3か月ぶりですが、そ …

なんとバフェット銘柄にVISA【V】やコストコ【COST】が入ってる!

伝説の投資家と呼ばれるウォーレンバフェット銘柄をたまにサイトでチェックしています。   だいたいどのサイトでも上位10位までの銘柄を紹介しているところが多く、買い増しや売却の情報が流れるとブ …

つみたてNISAポートフォリオ公開(8月度)

積み立てNISA8月度分の公開です。(2口座分です) 先月7月はアップできなかったので2か月ぶりの公開です。   積み立てのNISAの9割は米国の投資信託で占めてます。   6月か …

楽天ポイントで楽天VTIを購入。配当再投資ならぬポイント再投資。

突然ですが 楽天ポイントで投信信託を購入すると、楽天の買い物ポイントがアップするスーパーポイントアップの対象になります。 私はSBIと楽天両方に証券口座を開設してます。 メインはSBIですが子供の未成 …

30代からの資産運用。

この4月から看護師として新たな道を歩む方がいます。   それまで看護師とは違う仕事だったそうですが、食いっぱぐれのない職業に就きたいと一念発起し専門学校に通いこの度資格を取得され、春から医療 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031