米国株

なんとバフェット銘柄にVISA【V】やコストコ【COST】が入ってる!

投稿日:2019-04-20 更新日:

伝説の投資家と呼ばれるウォーレンバフェット銘柄をたまにサイトでチェックしています。

 

だいたいどのサイトでも上位10位までの銘柄を紹介しているところが多く、買い増しや売却の情報が流れるとブロガーの皆様が記事にしてくれたりして、比較的簡単にその情報を得ることができます。

 

ところが上位銘柄以外の更に詳しいセクター毎の銘柄を詳しく見れるサイトを教えてもらいました。

 

大阪での米国株勉強会でお世話になったレイザーさんからの情報です。

 

情報元はマネックス証券のサイト内ですが、口座を開設していなくても閲覧可能です。

 

セクター毎の銘柄を今回初めて知ることができました。

このサイトに登場する人物にはまず出会う機会なんてないですがその投資家たちの手の内情報を垣間見れた感じがしてドキドキして閲覧しました。

そのバフェット銘柄で

新しい発見がありました。

 

テクノロジーセクターに自分の保有銘柄でもあるビザが【V】があったり。

生活必需品セクターにコストコ【COST】が入っていることです。

コストコは昨年からずーっと購入タイミングを見計らって未だ買えずじまいの銘柄でした。

バフェット銘柄ということもあり新規購入銘柄の筆頭にしていきいたいです。

しかし去年の年末付近が唯一の買いタイミングでその後は最高値を更新中の優良銘柄です。

バフェットの上位銘柄以外の銘柄を知ることで、とても勉強になりますし、他の伝説の投資家の銘柄情報に触れれるのもありがたいです。

今回の伝説の投資家情報や米国企業情報がタイムリーに分かるアプリなど米国個別株情報が割と簡単に入手できる環境はとてもすごい事だと思います。

あとはこの情報を自分の中で噛み砕いでどう考えて行動するのかが楽しみですし、真剣な悩みどころです。

世の中はGW10連休直前でちょっと浮かれ気味ですが米国四季報を片手に家にこもり、伝説の投資家情報を分析したりして過ごすのも悪くないかもしれません。

行楽地の人ごみで疲れるよりも銘柄研究で疲れた方がちょっと有意義かも。。。

それほど豊富な情報が手に入る今のこの環境は何事にも代えがたく貴重だと思います。

だってほんの20年位前は、米国の投資情報なんて一般的に手に入らなかっただろうし、せいぜい大型書店や図書館に出向いてダメもとで探す程度だったでしょう。

時間と労力をかけても手に入らなった情報が、今では自宅で朝起きてコーヒーをすすりながらスマホで米国株情報に触れることができます。

恐るべしネット環境。

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽天クレジット決済で楽天VTIを積み立て注文。マジ完璧なサービス。

今月からはじまる楽天クレジット決済での投資信託の積み立て注文を早速実行してみました。   今月の12日までが締め日で、実際の初回買付日が12月3日なので今から約1ケ月後の注文になります。 & …

ナイキ(NKE)は憧れを商売とする世界的企業

米国株を選定する基準は、自分にとって身近なもの、そして世界的も普及している企業を中心に選んでいます。 ナイキはその一つです。 特に若者が人口を占める新興国での成長が著しいです。 中国の売り上げも過去1 …

バンガード 米国増配株式ETFをNISA枠へスイッチング検討

2019年も始まり、新たなNISA枠が割り当てられました。   ジュニアNISAを含めて通常のNISAと積立NISAそれぞれ不複数管理しているので投資枠は必然にNISA枠を埋めることから計画 …

低迷のナイキに追加投資

このところ低調なナイキに追加投資を決めました。 株価や売り上げ高は低迷してますが、世界中なブランド力と知名度、それはコカコーラ並と言っても過言でないと思われます。 AIでも分析させましたが中々の回答で …

米国株の王道アップル【APPL】に投資

ファーウェイ問題を発端に米中の政治問題にまで発展している最中、今後の米中関係が一層不透明になりつつある今日この頃ですが、、、   米国株の王道アップル【APPL】に投資しました。 &nbsp …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930