NISA

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(4月度分)

投稿日:

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。

4月度分の買い付けになります。

買い付け商品は、オールカントリーではなく先進国株式にしました。

マイナス幅が大きいので少しでも慣らすために先進国株を選びました。

先月は月一回の買い付けの所を先月と先々月は2度にして集中的に購入しました。

4月分を購入を早々に実施。

これから2番底があるのかどうかは分かりませんが、長期的には安値圏で買えるタイミングが続くと思われます。

今が底だとは思わずに今年1年を通じて、ドルコスト平均で慣らして買えるように計画的に買いを進めてきます。

2月3月は乱高下に振り回されて、追加購入が過ぎました。

今月は今回の買いはこれ一回きりにします。

長期投資。長期投資。コロナや原油価格などに一喜一憂せず淡々とホールドを続けていきます。

 

 



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジュニアNISAポートフォリオ公開。6月度分(投資信託編)

ジュニアNISA6月分の投資信託編です。 先月以降の成績はNISAカテゴリーから閲覧できます。 約1か月前から含み益が2倍になりました。 市場も今年4月の水準にもどりつつあります。 投資信託の90%は …

つみたてNISAポートフォリオ公開(9月度)

積み立てNISA実績の公開です。(9月度) 2口座分の公開になります。 先月の公開に比べて大きくプラスに戻しました。 代表的な米国株指数のダウを見てみると8月が今月に比べて5%程度程落ち込んでいるのが …

2020ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(1回目)

今年もジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資を行います。 年初初の買い付けは、ファンドオブザイヤーで大賞の eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) を買い付けました。 米 …

積み立てNISA実績の公開(7月度)

積み立てNISA実績の公開です。 2口座分の公開です。 先月よりさらにパフォーマンスがアップしました。 コロナ渦であるにも関わらず、株価だけは上昇しているなんとも気持ち悪い相場になってます。 短期売買 …

no image

米国市場絶好調の中、NISA積み立て投資枠分を一部売却

日米の共に株価絶好調の中、積み立て枠の一部を売却しました。     生活費用の一部転用に使う予定ですが、積み立て売却は株価が好調な時に行うのが良いですね。 新NISAがスタートし、 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930