NISA

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(4月度分)

投稿日:

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。

4月度分の買い付けになります。

買い付け商品は、オールカントリーではなく先進国株式にしました。

マイナス幅が大きいので少しでも慣らすために先進国株を選びました。

先月は月一回の買い付けの所を先月と先々月は2度にして集中的に購入しました。

4月分を購入を早々に実施。

これから2番底があるのかどうかは分かりませんが、長期的には安値圏で買えるタイミングが続くと思われます。

今が底だとは思わずに今年1年を通じて、ドルコスト平均で慣らして買えるように計画的に買いを進めてきます。

2月3月は乱高下に振り回されて、追加購入が過ぎました。

今月は今回の買いはこれ一回きりにします。

長期投資。長期投資。コロナや原油価格などに一喜一憂せず淡々とホールドを続けていきます。

 

 



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたてNISAポートフォリオ公開(6月度)

積み立てNISA実績の公開です。(6月度分) 2口座分の公開になります。 先月までの実績はこちらから。 先月から積み立てNISAで追加積み立てを始めました。 つみたてNISAの毎日積み立てを再開します …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。9月度分(投資信託編)

ジュニアNISA9月分の投資信託編です。   前回の公開は6月でしたので約3か月ぶりの公開です。 ジュニアNISAポートフォリオ公開。6月度分(投資信託編) 米中貿易摩擦など様々な要因で日米 …

つみたてNISAポートフォリオ公開(12月度)

積み立てNISA実績の公開です。(12月度) 2口座分の公開になります。 そんなにコメントが無いくらい順調なパフォーマンスを上げています。 パフォーマンスが悪いと、あれこれ思考を巡らすのですが、順調だ …

積み立てNISA内で出来ないはずの損出しをDIYで。

非課税枠である積み立てNISA内で出来ないはずの損だしました。 対象はDCつみたてNISA・日本インディクスファンド。 買い付け当初から一度もプラスに転じることはありませんでした。泣) 本日全解約しま …

新元号 令和 発表日にジュニアNISA買い付け。ドルコスト平均法(3回目)

4月1日はエイプリルフールもありますが、今年は新元号 令和(れいわ)の発表日でした。   日経平均も新元号ご祝儀相場なんて報道されて前日比でプラス300円と好調のようでしたね。 個人投資家の …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930