NISA ポートフォリオ

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月度分(投資信託編)

投稿日:

ジュニアNISAポートフォリオ5月度分、投資信託編の公開です。

 

 

先月と比較してトータルでプラスに転じました。

コロナショックはひとまず落ち着いた感じでしょうか。

本場米国ETFと同じ動きですが、高配当インディックス(楽天・バンガードファンド)は回復の戻りが他のファンドと比べて鈍いですね。

前月と比較してもマイナス幅が縮まりません。

マイナス幅がゼロになったくらいのタイミングで別のファンドにスイッチングした方が良いかも。

このファンドの純資産も他と比較して殆ど伸びてませんね、現時点の高配当インディックスの純資産は20憶円ほど。

eMAXIS (S&P500)や楽天VTI等はどちらも純資産1000憶円に届きそうなくらい資金が集まってます。

高配当ファンドも楽天VTIもおなじ米国株への投資には変わりないです。

投資する商品の純資産は大きいほどファンドが解散するリスクは少ないと思っているので、高配当ファンドのほうはスイッチング対象として運用していきます。

ひとまずは今月トータルでプラスに転じでひと安心です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビックカメラをジュニアNISA口座で買い戻し。

一般口座で保有していたビックカメラを買い戻し注文しました。 先週の売却は結局逆指値でうれず、通常指値注文でやっと今日約定しました。 本日のビックカメラ相場は好調でプラス5%まで上昇したので損だしタイミ …

日米株好調の中、ひふみプラスを一部解約

去年のクリスマスショック辺りから比べると、日米株式とも絶好調です。 買いの欲望にそそられますが、信託手数料の高いひふみプラスを売却しました。 本日時点の保有状態はちょいマイナスです。 一時は3万くらい …

つみたてNISAポートフォリオ公開(7月度)

積み立てNISA実績の公開です。(7月度分) 2口座分の公開です。     米国メインは順調に伸びてますが、特筆すべきは日本メインのインディックスは停滞しまくりです。 米国インディ …

日本個別株ポートフォリオ(4/26)

日本個別株のポートフォリオです。   米国国債の金利が上昇し、米国株の平均が軒並み下がっていますが、ここ数日間の日本株の波は好調に推移しています。   ここで日本個別株から米国割安 …

つみたてNISAポートフォリオ公開(8月度)

積み立てNISA実績の公開です。(8月度分) 2口座分の公開です。 先月と比較すると約半分程度評価益が下がりました。 しかし、米国重視の投資信託はほぼプラスで推移しています。 どのファンドも信託報酬は …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031