NISA ポートフォリオ

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月度分(投資信託編)

投稿日:

ジュニアNISAポートフォリオ5月度分、投資信託編の公開です。

 

 

先月と比較してトータルでプラスに転じました。

コロナショックはひとまず落ち着いた感じでしょうか。

本場米国ETFと同じ動きですが、高配当インディックス(楽天・バンガードファンド)は回復の戻りが他のファンドと比べて鈍いですね。

前月と比較してもマイナス幅が縮まりません。

マイナス幅がゼロになったくらいのタイミングで別のファンドにスイッチングした方が良いかも。

このファンドの純資産も他と比較して殆ど伸びてませんね、現時点の高配当インディックスの純資産は20憶円ほど。

eMAXIS (S&P500)や楽天VTI等はどちらも純資産1000憶円に届きそうなくらい資金が集まってます。

高配当ファンドも楽天VTIもおなじ米国株への投資には変わりないです。

投資する商品の純資産は大きいほどファンドが解散するリスクは少ないと思っているので、高配当ファンドのほうはスイッチング対象として運用していきます。

ひとまずは今月トータルでプラスに転じでひと安心です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

丸紅をNISA枠で追加投資

今年で最終年となったジュニアNISA枠で追加投資しました。 選んだ銘柄は丸紅 商社株のなかでも民間航空産業、主に宇宙分野に積極投資している会社です。 日米株を比較した場合、GAFAMが圧倒的な存在感を …

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(6回目)

このところの日米市場は軟調です。 原因の一番は日中の貿易摩擦の先行きで政治リスクがぬぐい切れない状況ですが、先行きを誰もが正確に読むことはできません。 今年からジュニアNISA買い付けは月1回でドルコ …

つみたてNISA ひふみ投信 全解約

つみたてNISA一本化に伴い、年初より買い付けていたひふみ投信を本日全解約しました。   全額といっても一万数千円の評価額でしたので、数百円のプラスでマイナスにはなっていなかったので、損はし …

バレンタインデーに楽天ヴァンガードVTIを全解約。

本日はバレンタインデーです。 と言ってもチョコは貰ってもいないし、家では話題にすらなりませんでした。。   いつも食後の楽しみにしているブラックサンダーをいつも通り食べておしまいです。。 & …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。10月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ、投資信託編の公開です。   先月公開よりかはさらに評価額がアップしました。 そして、評価額の低かったファンドに別れを告げました。 追加投資といきたいところです …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031