NISA ポートフォリオ

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月度分(投資信託編)

投稿日:

ジュニアNISAポートフォリオ5月度分、投資信託編の公開です。

 

 

先月と比較してトータルでプラスに転じました。

コロナショックはひとまず落ち着いた感じでしょうか。

本場米国ETFと同じ動きですが、高配当インディックス(楽天・バンガードファンド)は回復の戻りが他のファンドと比べて鈍いですね。

前月と比較してもマイナス幅が縮まりません。

マイナス幅がゼロになったくらいのタイミングで別のファンドにスイッチングした方が良いかも。

このファンドの純資産も他と比較して殆ど伸びてませんね、現時点の高配当インディックスの純資産は20憶円ほど。

eMAXIS (S&P500)や楽天VTI等はどちらも純資産1000憶円に届きそうなくらい資金が集まってます。

高配当ファンドも楽天VTIもおなじ米国株への投資には変わりないです。

投資する商品の純資産は大きいほどファンドが解散するリスクは少ないと思っているので、高配当ファンドのほうはスイッチング対象として運用していきます。

ひとまずは今月トータルでプラスに転じでひと安心です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたてNISAポートフォリオ公開(9月度)

積み立てNISA実績の公開です。(9月度) 2口座分の公開になります。 先月の公開に比べて大きくプラスに戻しました。 代表的な米国株指数のダウを見てみると8月が今月に比べて5%程度程落ち込んでいるのが …

日本個別株ポートフォリオ公開(8月度分)

日本個別株ポートフォリオの公開です。 今月は、マイポートフォリオの中で一番成績の悪いJUKI株をナンピン買いしました。 JUKIにバリュー投資! 取得単価は大幅に下がりましたが以前含み損がマイナス40 …

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(5月度分)

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。5月度分です。 今月買った投資信託は、楽天証券で積み立て買い付けランクトップの商品を選びました。 楽天証券でランキングの3冠になってます。 eMAX …

米国株ポートフォリオ(4月度)

2019年4月の米国株のポートフォリオ実績公開です。 先月までの実績はこちらから。 利回りにして約11%程です。 単純に比較とは行きませんが、S&P500の1年利回りと比較すると 若干ですが上回ってい …

つみたてNISAポートフォリオ公開(3月度)

積み立てNISAの公開です。(3口座分) 今月から口座が一つ増えて3口座分になりました。   今年度から楽天証券での積み立てNISAを開始したからです。   積み立てNISAは口座 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031