米国株

コストコ潜入

投稿日:2019-07-06 更新日:

コストコ株への追加投資を検討しています。

まずは実際にどんな雰囲気なのか実際に行っみて活気具合を肌で感じることにしました。

過去に一度だけ来店したことありますがもう五年位前のことで広島店がオープンしたての頃にいきました。

しかしそのときは、家族の買い物につきあった程度で来店したのでじっくりと物色できてませんでした。

平日に潜入するのは初めてです。

コストコ広島店は広島駅から徒歩10分位の場所にあり、駐車料金は結構高めなエリアですが、平日の今日は駐車場無料解放されてました。

コストコプリペイドカードには、無料招待券がついていてそのカードで受け付けで手続きを済ませいざ潜入。

以前来店した記憶が甦りました。

基本的な店のレイアウトは5年前とほぼ変わらずそのままでした。

家電品は安いかなな?ってものもありました。

一方食糧品や日用品は近所のスーパーの方が安いなという印象です。

これは安い!と思ったのがこれ

ブランド物のボクサーブリーフ。

一着当たり安くても1000円はするものが700円台。3枚セットですが安いです。

あと他に値段の安さでびっくりするものはありませんでしたが、なんでもかんでも量やサイズか半端なく、大量消費の快感が味わえるとこだなと思います。

店に入るとこの看板に

Are you ready?

と買い物への意欲を駆り立てられる仕掛けはなかなか他のスーパーにはないです。アメリカ発祥だなって思わせます。

日本のスーパーではなんとか祭りとか、なんとかフェアとか言ってますよね。

それと同じなのでしょう。コストコに入るときワクワク感を感じました。

平日でしたか、人は意外とたくさんいましたね。

少なくとも閑散している感じは無かったです。

これを感じられただけでも今日の収穫ありました。

結局プリペイドカードでの買いものはしませんでしたけど。

会員でない場合は、レジで5%増しになるのが痛いので結局なにも買わないまま店内を後に。

店をでて併設されているフードコートは人だかりでした。

ここは会員でなくても利用できて値段も安くて量が多いので人気なんでしょうね。

ドリンク買いたかったですが、行列だったので断念して自販機の100円缶コーヒーを買って駐車場へ。

コストコ広島店の特徴はスタジアムに近くって野球観戦もできてしまいそうな勢いなんです。

これだけダイレクトに観れると試合時にはなんらかの規制はありそうです。

別な場所からでもバッチリ観戦できちゃいます。

マツダスタジアムの観戦チケットはなかなか入手できないのでコストコ駐車場から観戦できればかなりお得ですね。

今回買い物は一切しませんでしたが、個別株は間違いなく買いますね。

会員制での入場が厳しくチェックされ、会員手続きには常に何人かが手続きしていました。

今日の体験でコストコは追加銘柄にします。しかし購入タイミングが問題です。

常に最高値を更新する株価のタイミングが今一番の悩み事になります。



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国株ポートフォリオ公開(12月度)

2019年12月の米国株のポートフォリオ実績公開です。 先月より微増しています。それもそのはず、米国市場は史上最高値圏を更新し続けています。 一年前はクリスマスショックがありました。 クリスマスイブで …

積立NISA楽天全世界株式も全部解約

FRBが値下げを示唆したニュースが世界を駆け巡ってます。 これによって米国市場の株価は最高値圏を保つのではないのでしょうか? もちろん明日の株価は読めませんが、高値圏にあることはたしかです。 最高値掴 …

ウォルトディズニーは娯楽産業の代表格。

米国個別銘柄の投資先を検討してましたが、ディズニーを候補に挙げたいと思います。   ものすごく長期で見ると株価はここ5年位は足踏み状態です。 株価はこのまま横ばいで推移していくでしょうか。。 …

インサイダー取引が開示されてるなんて。

英語版のヤフーファイナンスに企業役員の自社株買い情報が公開されてます。 米国投資家のヒロさんのブログで情報を得ました。 ヒロさんのブログはとても頼りにしており、有益な情報をたくさん得られて感謝です。 …

世界同時株安を拾いにいきます。再三の下げにVIGに追加投資。

先月から米国市場は猛烈に下げて、とどまるところを知りません。 約3週間前にVIGを拾いに追加投資を行いましたがさらにそれから大幅に下げました。 世界同時株安を拾いにいきます。第2弾は米国増配株VIG。 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031