NISA 不動産 日本株

日本市場低迷の中、ヘルスケアリートに追加投資。

投稿日:

米中貿易が激しくなり、日本市場はダダ下がりです。

円高にも振れており、株式投資に嫌気がさしてしまいます。

本日、日本市場は低迷してますが、リート関連に新たに投資を行いました。

ヘルスケア&メディカル投資法人【3455】を買い付けました。

リート銘柄だけに、配当利回り5%台です。

不動産対象は介護施設関連で、部屋の稼働率は投資法人設立以来、99.9%を維持し続けています。

いわずもがな、日本は高齢化大国です。

ヘルスケア不動産はある盤石のキャッシュフローを維持してくれていると思います。

今の60代以上の高齢者は、高度成長時代を経験された世代。

GDPもうなぎ上りで、日本経済でもっとも稼いだ世代です。

その世代が高齢の時期となり、ヘルスケア不動産は20年位は斜陽にはならないと考えいます。

もちろん、ガチの不動産を持てばよいのかもしれませんが、まとまったお金もなければ不動産知識もありません。

しかし投資信託として株式として売られれば、ガチの不動産運営のリスクよりかは低くく投資が可能です。

それがリート(不動産投資信託)なのです。

さらにリートは土地やビルの不動産会社で家賃収入の90%以上を株主に分配すれば免税されるという制度があります。

不動産投資に注目。ガチの不動産は敷居が高いのでETFから始める。

このメリット最大限に生かして、ヘルスケア&メディカル投資法人に投資しました。

またこの銘柄には介護施設の無料体験の優待がついているのが魅力でもあります。

親はまだ働いていますが、あと数年で引退を決めており年金生活へシフトします。

実家に住んでいますが、元気な内に介護付き住宅も選肢のひとつとして考えても良いのではと考えてこの株を買いました。

ボラティリティ高い日本株市場の中で、リート関連は盤石な株価で推移しています。

逆にいうと、リート関連以外の日本株はもう怖くて手が出ません。

5%台の分配配当金、介護付き住宅が体験できる優待券付き。これから年金生活を迎える方にとっては結構お得な銘柄かなと思います。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 

 

 

 

 



-NISA, 不動産, 日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本個別株ポートフォリオ公開(5月度分)

日本個別株ポートフォリオの公開です。 JUKI株以外は、戻りつつあります。 JUKIとビックカメラはもう完全にに塩漬け銘柄です。。 ビックカメラは、配当や優待が手厚いので保有してても少しだけメリットあ …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。11月度分(投資信託編)

ジュニアNISA11月分の投資信託編です。 先月から、大幅に上昇しています。 日本市場も好調で、米国を筆頭に世界同時株高の様相です。 今年の初めからジュニアNISAでの買い付けは月一回のドルコスト平均 …

神戸製鋼(5406)日経平均から逆走中

神戸製鋼(5406)がこのところ持ち直しを見せている市場に対して逆走しています。       偽装問題が昨年10月頃で株価急落後に真っ先にバリュー投資だと判断して買いまし …

ビックカメラから配当金と優待券とクーポン券

ビックカメラから配当金・優待券・クーポン券が郵送されました。 配当(1,000円)と優待(2,000円分)合わせて3000円分ほど。 株価は購入した2018年以降だだ下がりなので、配当や優待券は心強い …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月度分(投資信託編)

ジュニアNISA5月分の投資信託編です。   先月以降の成績はNISAカテゴリーから閲覧できます。 前回の公開が3月でしたのでちょうど2か月ぶりの公開になりました。 2か月の間でドルコスト平 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031