仮想通貨 投資方針

30代からの資産運用。仮想通貨はしない方がいいですよ。

投稿日:

資産運用の手段のひとつに仮想通貨がありますが、手を出さない方が良いです。

 

純粋なお金としての決済手段としてはとても有効だと思いますが、値上がりを期待する資産運用には向いていません。

 

基本的に仮想通貨はは皆が欲しいと思っただけで価値が決まってしまう性質があります。

 

また、国が発行するお金には政府の信用がついていますが、仮想通貨はそれがありません、これは送金や決済手段にはメリットがありますが、資産運用として考えるのであれば要注意です。

 

仮想通貨の価値変動は経済成長とは無関係のところにあり、人々の感情で基本的に価値が決まってしまうからです。ゲームセンターで遊ぶコインとなんら変わりありません、仮想通貨は。

 

仮想通貨はゼロサムゲームです。

 

ゼロサムゲームは
ある一定のお金を皆で勝負して、勝ち負けを争い
それを合計して総和をとると必ずゼロになるゲームをゼロサムと言います。

勝てばよいですが、だいたいは負けます。競馬やパチンコに近いものがあります。

 

資産運用はプラスサムゲームに投資した方が断然豊かになります。

 

プラスサムゲームとはズバリ株式投資の事です。

 

企業が株主から資金を調達して、社会に価値貢献をしその対価として企業に利益が生まれて株主へ還元される。

 

経済成長を伴う行為で一番恩恵が受けられるのが株主です。

今のネット環境では株主になって投資をすることはとても簡単になりました。

 

経済社会の仕組みを理解しつつ、株式投資の世界を知ることで、食いッパグれのない彩り豊かな人生を送れると思います。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 

 



-仮想通貨, 投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国会社四季報 2022

5冊目の四季報購入です。 2017年に本格的に米国投資を始めて5年が経過しようとしてます。 基本的に長期保有を前提とした投資方針は間違いではなかったですね。 5年前に購入した銘柄は当然今でも保有してま …

運用は次世代へ残す位のほうがちょうどよい。

資産運用の極意は一生も持ち続けることと言われたリしますが、その通りだとかんがえています。   次世代(子どもや孫)へ残す位の方針での運用が適切でちょうどよいものなのではないかと思います。 & …

ベトナム投資ってどうなん?バックパックで現地旅行を計画中。

夏休み一人バックパック旅行の計画を立てています。 行先はベトナムホーチミン。 初の海外一人旅です。 航空券はLCCを予約済で、韓国仁川空港経由でホーチミンまで行く予定。 往復で4万円台でお盆休みとして …

投資の出口戦略。人生百年時代。老後は一生来ない。

投資を本格的に始めると、いかにお金を増やす事ばかりに意識が集中してしまいます。   目標金額や、積み立て額等を決めて対象の銘柄をどのタイミングで買ってその期間保有しそのタイミングで売るのか。 …

資産200兆円が動かせない日本と400ドルの出費に耐えれない米国人。

先週日曜日の日経新聞の一面に認知症患者の資産が200兆円規模になっており、本人の意思が確認できない状況では支払いに応じることが出来ない旨の記事が載ってました。 日本の資産の一部がこんなことで凍結になっ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031