ベトナム 米国株

ベトナムドンでEVのビンファースト

投稿日:

家電の見本市がアメリカラスベガスで行われていました

日本では家電と訳されますが、実質的には電子見本市とかpc見本市もしくはEV見本市の場になっているのではないでしょうか?

いつか見本市の現場に足を運びたいとおもいつつ、アメリカ事情に詳しいメルマガ情報やたくさん動画がアップされているので興味がある内容を片っ端から見ていました。

その中で特に私の心をとらえたのがベトナムビングループのビンファーストのEVです。

 

ビンオートはベトナムの大企業体ビングループ傘下の新興自動車メーカー。そのベンチャーぶりが半端ない企業です

ベトナム北部にあるハイフォン市に、自動車製造工場を建設しています。この工場は、年間30万台の自動車を生産できる規模を有しています。

ベトナム国内に、300以上の販売店を展開し、また海外(特にEVの激戦地区であるカルフォルニア州)にも販売網を拡大しており、2022年には米国、欧州、オーストラリア、タイなどへの輸出を開始してます。

特質すべきは、内燃機関の開発製造をきっぱりとあきらめて電動化への転換したこと。2023年には、初の電気自動車「VF e34」を発売し、今後も電動化への転換を進め、環境に優しい自動車を開発・販売しています。

2019年からわずか3年あまりで自動車を世に送り出すのはとてつもない早さです。

その背景には既存の自動車メーカ(BMW)やメガサプライヤといわれる主に電装系を担っているボッシュ等との企業の提携があります。

また、現時点ビンファースト自体は赤字企業ですが財務体制のバックにはビングループがいることで、ある程度の期間は赤字覚悟で市場拡大を目指しても体力はもつと予測されます。

なにげにビングループの株価をみてみました

ベトナム証券市場で過去5年のチャート、緩やかな右肩下がりですね。

ビンファーストはというと。

去年の8月くらいにナスダックに上場していますね。その後は期待値上昇で80ドル近辺まで上昇して一時の時価総額はGMやフォードと並んだので、記事とかでもてはやされましたね。

株価上後は特に欠陥や品質問題をいうわけでなく、商品性の見劣りから期待値が下がって1/10以下の株価まで下がっています。

おそらくビンファーストの本質的な価値は今の株価位なのでしょう。

しかし、EV一本に絞り込みEV市場に出ていくやり方は、レガシー自動車メーカには決してマネすることができない(どうしても内燃車を売りながらシフトしていく構造にならざるを得ない)ことだと考えています。

今のビンオートの株価からして買いだと思いますね。

ビンファースト自体はベトナム企業ですが、アメリカ証券市場に上場しているので手数料かからず気軽に売買できますし、保有していればドル建てにもなるしけ結構お得なタイミングかなと考えています。

ベトナム株はサイゴンビールをかれこれ5年保有してますが、ビングループを同じく緩やかな右肩下がり。。

しかし、配当を出してくれていたおかげで多少の現金(ベトナムドン)は保有しています。

ベトナムドンをいったん日本円に換金して、アメリカ株のビンファースト(VFS)を購入する算段でいきます。

まずは為替取引から

ちりも積もればサイゴンビールの配当含めて5万円くらいになっていましたね。

配当をアメリカ市場のEVベンチャー、ビンファーストへの軍資金にします。



-ベトナム, 米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国株ポートフォリオ公開(1月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です。   全ての銘柄がプラスに転じました。 含み益も先月より大幅にアップしています。 昨年のちょうど同じ時期と比べるのその差は歴然としています。 米国株ポート …

米国株ポートフォリオ公開(12月度)

2019年12月の米国株のポートフォリオ実績公開です。 先月より微増しています。それもそのはず、米国市場は史上最高値圏を更新し続けています。 一年前はクリスマスショックがありました。 クリスマスイブで …

マクドナルド【MCD】に追加投資

米国株が好調のなか、割安感のあるマクドナルドに追加投資しました。 最小単位の1株程です。手数料も100円台で気にせず最小単位で購入できます。 ほんの1年前まではたしか1株買おうとしたら2000円位手数 …

楽天・全世界株式を全部解約しました。

特定口座に一部残ったままになっていた楽天・全世界株式を解約しました。 米国を中心として株価が最高値圏にあるのを受けて、全世界インディックスも基準価格は最高値圏にあります。 特定口座に残ったままだったの …

米国株ポートフォリオ公開(11月度)

2019年11月の米国株のポートフォリオ実績公開です。   先月よりトータルとしては微増です。 この一か月では、マクドナルドに追加投資しました。 決算が軟調だったマクドナルド【MDC】に追加 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2024年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031