投資方針

投資方針は米国株7割日本株3割で運用中。

投稿日:2018-06-09 更新日:

2005年より、前職で勤めていた会社の株を応援する意味で買ってました。

 

ライブドアショック前後の時期で株=ギャンブルみたいな感覚で保有していました。

 

その後リーマンショックで大暴落。。

 

手放すこともできずに悩んだ挙句少しづつ買い増しすれば、損失が薄まると考えて再投資(ナンピン買いだがこのころはそんな手法も知らなかった)。

 

結果的にバイ&ホールド投資で気付いたら2016年頃は数倍位になっていました。

 

この経験からもしかして長期で運用すれば(少なくとも5年以上)、貯金するよりも良いのではと考えはじめたことが本格的な投資世界へ入るきっかけとなりました。

このことを赤裸々に家族に相談すると、子供の教育資金も含めた貯金を全て運用してよいと賛同。

これをきっかけに本格的に運用することになりました。

このブログを通して自分なりのにお金の価値観や考え方、運用成績を少しずつ公開してきたいと思います。



-投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アルツハイマー征服。これからはバイオやゲノムが投資対象で熱いかも。

今年発売されたばかりの本がタイトル名です。Kindleで夜な夜な寝る前に読んでます。 専門用語は多いですが内容自体はまるで小説を読んでいるかのような構成で書かれているので比較的読みやすいです。 198 …

30代からの資産運用。

この4月から看護師として新たな道を歩む方がいます。   それまで看護師とは違う仕事だったそうですが、食いっぱぐれのない職業に就きたいと一念発起し専門学校に通いこの度資格を取得され、春から医療 …

30代からの資産運用。買い付けはドルコスト平均法でコツコツ淡々と。

日米の株価の乱高下が最近続いてます。   米国の長期金利と短期金利の逆転する、逆イールドの現象が今年初めから起こり、景気後退の前触れだとささやかれたりします。   しかし経済予想は …

no image

iシェアーズ コア 米国高配当株 ETFを全部売却

約5年間保有していたiシェアーズ コア 米国高配当株を全部売却しました。   約5年間保有して、5万円ほどのキャピタルゲイン。課税口座での運用でしたので手元にのこる運用益は4万円前後になるか …

30代からの資産運用。その2

もし、10年前の自分に資産運用をアドバイス出来るとしたらどんなことを伝えるでしょうか? 私は現在40代のサラリーマン投資家です。 資産運用の大切や重要性に本当の意味で納得して運用し始めたのは30代も終 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930