NISA

つみたてNISAポートフォリオ公開(2月度)

投稿日:2019-02-06 更新日:

積み立てNISA2月度分の公開です。(2口座分)

前回公開したのが昨年の10月なので約4か月ぶりの公開になります。

 

10月時点ではプラスを保っていましたがここ4か月間はずっとマイナス運用が続いています。

 

11月には買い付け余力の不足により積み立て額を大幅に減少して毎日投信で100円ずつの100円玉貯金のような投資変更にしました。

 

ドルコスト平均法の威力が発揮されるのは昨年11月頃から続いている下降局面でも淡々と積み立てることで取得単価が下がり、経済回復期にアクセルとなるべく上昇しきます。

 

しかし、肝心の下降局面で買い付け余力不足で積立額を縮小しているのですから全く積み立てNISAのメリットを活かせていません。

 

お末な資産運用になっています。。。泣

 

積み立てNISAは口座開設している限り毎年40万円の非課税枠が割り当てられます。

 

よく考えてみると

割り当てられるだけであって枠を埋めなけらばいけない訳ではありません。

 

無理のない範囲で積み立てて行けば良いのですが、頑張って投資枠を埋めようともがいてしまいます。

 

NISAは少額投資制度という日本語がついていますが、決して年40万円の枠は私にとっては少額ではありません。

 

毎月3万円近くを投資にしかも20年間続けていくのは、実際は至難極まりないです。

 

本日公開した内容もNISA初年度に割り当てられて投資枠を埋めれはしましたが、2年目からは既にトーンダウンして2口座分のどちらも満額には埋められない予定です。

 

実際NISAを使ってみると積み立てでほったらかすのは楽ですが、投資枠のお金を捻出することが実はとてもハードル高いです。

 

すんなり毎年非課税枠を埋められる世帯は稀じゃないかな思います。

 

投資枠は毎年割り当てられますが、気負うことなく無理ない範囲で投資していきたいです。

 

無理のない範囲を投資の世界ではリスク許容度と言ったりもしますが、自分のリスク許容度を見極めるのは大事だと気づいてきました。

 

無理に頑張ってNISA枠を埋めようとする脅迫観念のようなものに駆られたりしますがそれは本末転倒で豊かな人生に繋がりません。

 

たとえ100円積み立てだとしても、それが無理のない自分として心地の良い投資であるならそれがベターであり、リスク許容度も低い安心安全な資産運用といえるでしょう。

 

周りの投資環境や毎年割充てられる非課税投資枠に左右されることなく、自分としての心地良い金額を決めて運用するのが豊かに投資生活を送れる基本と思います。

 

いまは毎日100円投資が私にとっての心地良い投資環境であり、無理のない資産運用方法です。

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

積立NISA楽天全世界株式も全部解約

FRBが値下げを示唆したニュースが世界を駆け巡ってます。 これによって米国市場の株価は最高値圏を保つのではないのでしょうか? もちろん明日の株価は読めませんが、高値圏にあることはたしかです。 最高値掴 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月度分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ,日本株編を公開します。   個別株は今年から買い始めたので、値動きもほとんどありません。   ポートフォリオの内容を少し説明します。   …

つみたてNISAポートフォリオ公開(9月度)

積み立てNISA9月度分の公開です。(2口座分です) 全ての銘柄において先月よりアップしています。 日本株インディックスも先月はマイナスでしたが今月はプラスに転じています。 メインで考えている楽天全米 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。8月分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の公開です。   前回公開したのが5月なので約3か月ぶりの公開になります。 相変わらずリート関連銘柄は底堅いです。唯一日本株市場でパフォーマンスがセク …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。6月度分(投資信託編)

ジュニアNISA6月分の投資信託編です。 先月以降の成績はNISAカテゴリーから閲覧できます。 約1か月前から含み益が2倍になりました。 市場も今年4月の水準にもどりつつあります。 投資信託の90%は …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728