NISA ポートフォリオ

ジュニアNISAポートフォリオ公開。6月度分(投資信託編)

投稿日:2020-06-24 更新日:

ジュニアNISAポートフォリオ6月度分、投資信託編の公開です。

先月からさらにパフォーマンスが上がっています。

コロナ禍でほぼ回復しつつある米国市場ですが、実態経済との乖離が大きいように感じていますね。

全世界のほとんどが渡航制限で、移動ができない(経済が止まったまま)なのに株価だけは回復している。

国の給付金の使い先が、観光とかでなく投資に回っているデータもある。

若い世代が、コロナ禍で株式投資に参入している。

こんな記事が出ててきているので、ドルコスト平均以外の投資はしばらくはしないようにしようと考えています。

売りもしない、買いもしない状態でもほったらかしができるのが投資信託の良いところ。

しばらくは静観の日々が続きます。

 



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジュニアNISAポートフォリオ公開。11月度分(投資信託編)

え?明日はもう12月?   一年がとても早いです。   11月も最終日になりましたがジュニアNISA11月分の投資信託編です。 前回公開したのが9月なので約2か月ぶりです。10月1 …

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(4回目)

先日ジュニアNISAの個別株の売却を行い本日約定しました。 ジェイテック【2479】で単元株で2万円程の株でしたが、マイルールのプラス20%超えの利益でしたので売却しました。 売却方法は逆指値を使いま …

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(9回目)

今年も残りあとわずかになりました。 年初から始めたジュニアNISAのドルコスト平均も今年は今回の買い付けで最後になります。 一回当たり4万を目途に投資してきましたが、最後は少し控えめの3万にしました。 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。2月度分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の公開です   過去の成績はこちらから。   前回公開したのが12月下旬のクリスマスショック後でしたので、そこからは幾分持ち直しています。 …

日本個別株ポートフォリオ(11月度分)

日本個別株のポートフォリオの公開です。(11月度)   先月から好調な銘柄はマイルールによって売却しました。 一つ目は日本M&Aセンター。この銘柄は正直今後も成長しそうでしたが、プラス20% …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930