NISA ポートフォリオ

ジュニアNISAポートフォリオ公開。8月度分(投資信託編)

投稿日:2020-08-20 更新日:

ジュニアNISAポートフォリオ8月度分、投資信託編の公開です。

先月よりパフォーマンスが良くなっている結果となりました。

特に何かをする予定はありません。しいて言うなら米国高配当株を売却してドルコスト平均の資金に充てようかなと考えてるくらいです。

ところで最近のバロンズ記事ではスタグフレーションがくるかもなんて議論がなされていました。

スタグフレーションとは、不況で需要がないのにも関わらず物価が上昇する現象を指すそうです。

私はそんなに気にする必要はないかと思います。

各国で異次元の金融緩和をしてますし、補助金もばらまいてます。

なのでコロナでホンマに経済的に困窮している層は限定的だと考えます。

コロナで経済困窮になるのは容易に想像がついてるし経済対策も反対派層はほぼ皆無で容易に対策が打てているからです。

コロナも言ってしまえば台風や地震などの自然災害と同質だと思ってます。

ウイルスは人に宿るものだし、今後も変異を繰り返して人に共存していきます。

コロナに負けるなとうキャッチフレーズはちょっとズレているなと思ってます。

自然災害に抗うことができないと同じでコロナに対抗してもいずれ意味がないことに気づき始めていくでしょう。

撲滅ではなく、ワクチンで抗体を作りある程度の対策はしていけば、いずれ一般的な風邪と認知されるいくはず。

時間はかかりそうですが、経済とコロナは関係なくなりつつあるなと考えています。

株価が下落していくとしたらもっと別な要因で変動していくでしょうね今後は。

未来のことは予測つかないですが、NISAの投信信託はガチホールドで今後も運用していきます。



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

確定拠出年金の運用成績(7月度)

確定拠出年金の運用成績の公開です。 先回公開したのが2か月くらい前。 確定拠出年金の運用成績(5月度) 穏やかに利回りが回復しています。 コロナショック時はマイナスに転じて精神的にもあまりよくなかった …

米国株ポートフォリオ(12月度)

12月分の米国株ポートフォリオを公開します。 先月からの変化点として。 一般口座で購入していたナイキの利確。500ドル位のプラス そして利確したその翌日には買い戻したので、損益が落ちたように見えますが …

追加投資といきたいところですが私は売却します。

米国株が好調ですね。追加投資といきたいところですが私は売却します。 売却するのは、ジュニアNISA口座で保有している、パフォーマンスが芳しくない投資信託です。 高配当銘柄に特化したファンド。 コロナシ …

日本個別株ポートフォリオ(5/31)

日本株のポートフォリオの5月編です。     先月に比べ大きく下げました。   一番の要因は10年以上の付き合いがあるJUKI【6440】です。   5月の決算 …

ジュニアNISA口座内でスイッチング、今後の日本市場にちょっとだけ期待

ジュニアNISA口座内の投資信託の一部を売却しました。   この投資信託を購入したときに、購入意図とは異なる分配金コースで購入していた為、いつか解約しておきたかったんです。 投資信託の長期投 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31