「 月別アーカイブ:2019年01月 」 一覧
-
ジェイテック【2479】決算増収増益。ダブルバガー株となるか?
2019/01/31 -日本株
先日日本株のポートフォリオを公開しましたが、見るも無残なマイナスのポートフォリオになっています。 そんな、さんざんなマイ日本株ポートフォリオですが元気で好調な企業もあります。   …
-
やっと広島にも雪が降った。。コト消費としてのスキーを考える。
先週末は今シーズン一番の寒気が入りました。 北日本は例年にも増して寒波が到来してドカ雪が降っている地域もありますが、西日本、中国地方に目を向けると今年は完全に雪不足です。 …
-
2019/01/27 -米国株
アップルの四半期決算間近(1月29日予定)になってきました。 米国時価総額トップではなくなったものの米国経済をけん引している企業のひとつであることにには間違いありません。 その決算の動向 …
-
確定拠出年金のスイッチングをドルコスト平均法で行う。(7回目)
2019/01/26 -確定拠出年金
確定拠出年金の債券比率を下げるべくスイッチングを月1回のペースで行っています。 過去の記事はこちらから。 今回で7回目になります。 債券比率の合計が16%程度 …
-
ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(1回目)
2019/01/24 -NISA
投資や銘柄の勉強は継続していきますが人生は有限です。 投資について学んで行くのは楽しいですが 何時間も悩んで結論を出すより、一瞬で判断して投資にかける時間を出来るだけミニマム化してきたい …
-
2019/01/24 -NISA
ジュニアNISA1月分の投資信託編です。 一か月前と比較して約13万円程度改善しています。 年末年始の変動の激しさには参りましたね。 結果的に売りも買いもせず …
-
2019/01/23 -雑記
いちねん位前に、訳あって会社の後輩からPS4を安く購入しました。 特にやるゲームは決めていなかったのですが、バイオハザードシリーズが好きだったのでソフトを購入して楽しみました。 &nbs …
-
2019/01/22 -NISA
今年のつみたてNISA枠をSBIから楽天へ移管の手続きをしていました。 SBI証券の手続きがとても面倒でしたが、楽天の口座開設は至ってシンプルで早かったです。 お正月の三が …
-
今年のジュニアNISA枠はeMAXIS Slim 先進国株式で決まり。
2019/01/21 -NISA
今年に入り新たにジュニアNISA枠が発生しています。積み立ての上限は年間80万円の5年間、合計で400万迄です。 全ての投資枠は使えそうにないですが、出来るだけこの非課税枠を有効に使って …