米国株

ウーバーは今後のインバウンド需要に必須なサービス

投稿日:

久々に米国個別株に追加投資しました。

配車サービス北米最大規模のサービス、ウーバーです。

日本で宅配サービス、タクシーサービスで既になじみが深く、私自身も自転車ウーバー配達で運動がてらの副業収入にもなっているマッチングサービスのIT会社です。

ウーバーイーツ配達12月3週目。報酬も公開

ウーバーは2019年上場の新興企業。この若い企業に今回は投資を決めました。

投資した理由はは今月に渡航したメキシコ、アメリカでの体験に基づきます。

詳しくは旅の備忘録で、おいおいアップしていきますが、ウーバーは海外では日本以上に浸透しています。

実際訪れたた先はアメリカヒューストン、メキシコレオン市、ロスアンゼルスの3都市を巡りました。

当初予定していた移動方法は、できるだけバスや電車を使って安く移動することを計画していました。

しかし実際訪れて経験したのは、バスや路面電車は意外に使い難かったこと。

そもそもアメリカ、メキシコでの移動は車が主体が一般的で公共交通を利用するのは、車が持てない低所得者層の人たちが使っています。

例えばヒューストンの空港で利用した時には、待合場所もとても分かりずらいところにあったし、どんな時間間隔でくるのか分かり難く現金で払おうとした場合にはおつりが出ません。

バス車内も決して治安がよさそうな雰囲気でなく、しかも初めて利用する路線なのでホントに行きたい場所に行けるか半信半疑。。グーグルマップを見ながら間違ってないよねぇと確認しながら移動しました。

ヒューストンで利用した市内バスや路面電車はいずれも2ドルしない位でで利用できますが、その代わり時間浪費のリスクと目的地到達確実性のリスクが常に付きまといました。

異国の地での一人移動でこの状況はとても怖かったです。

その経験があったので、現地でウーバーを使う方針に変更しました。

日本で使ってているアプリがそのまま使えたし、目的地の場所までの所要時間と金額が事前に把握できるのでとても便利でした。

これはロスアンゼルスで利用した時のもの。行先と時間と金額がはっきりと表示されます。

 

当然、お金は公共交通機関の10倍以上はかかりましたが、異国の地で移動の確実性と安心感は決してお金に換算できるものではないですね。

地元の事情に詳しくなっていけば公共交通の利用も選択肢に入っていきますが一度きりの旅先や渡航先ではウーバーの配車サービスを使うのが一番合理的です。

配車サービスを使わない選択肢もあるかもですが、ぼったくされるリスクがあります。

実際私はベトナムの渡航先でタクシーに見事ぼられて、こりごりだったです。

激安旅の備忘録@ホーチミン二日目、戦争博物館からのタクシーぼったくり編 その二

しかしウーバータクシーならそもそも事前決済なので、金銭のやりとりがタクシー運転者との間に存在しませんのでぼったくりのリスクは皆無です。

このような経験から、コロナ後の爆上がりしていく国内のインバウンド需要なや世界各国でウーバータクシーが使われることは明白に感じました。

日本はアメリカに比べて公共交通機関が発達して安くて確実ですが、それでもタクシーの方が快適でプライベート空間が保て便利です。

そして何より日本は海外比較して安価でお得な国になりつつありますのでタクシー代をケチって公共交通でっていう感覚も低いかなと想像します。

日本でも今後インバウンドに伴うウーバー配車による利用は爆上がりする予感です。

株価は上場以来横ばいが続いてます。それもそのはず、営業利益は上場以来3年連続で赤字。

今は潜在的な価値観があるのにもかかわらず売り上げにつながっていない状況だと判断しています。

これからのインバウンド需要や、世界でコロナ前のレベルの旅行者になっていくのは明白。

人は不要不急の行動をするからこそ、その人生が豊かになっていくのだと私は信じてます。

そうであるならば今後世界の人々が旅行先で気軽に配車サービスをする姿が浮かんできます。

ウーバーが成長してかない訳がありません。

 

 



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コア投資の楽天VTIの基準価格は1年前に逆戻り。。追加投資のチャンスではあるのだが

私がメインと考えている米国インディックスVTIの投資信託版の楽天VTIの基準額が投資信託が発売されたちょうど1年前に逆戻りしてしまってます。汗)     正直萎えてきます。 ポート …

ジョンソン&ジョンソンへ追加投資。今なら米国四季報がもらえるチャンス。

本日ジョンソン&ジョンソンへ追加投資しました。   追加投資額は10万円ほど.     株価は昨年のアスベスト問題から下落して、クリスマスショックのダブルパンチから高値を …

なんとバフェット銘柄にVISA【V】やコストコ【COST】が入ってる!

伝説の投資家と呼ばれるウォーレンバフェット銘柄をたまにサイトでチェックしています。   だいたいどのサイトでも上位10位までの銘柄を紹介しているところが多く、買い増しや売却の情報が流れるとブ …

コカコーラへ配当再投資

個別株で5年以上保有しているコカコーラに配当再投資しました。 6株で約5万円相当の再投資です。 前回再投資したのはおよそ2年前。 コカ・コーラ【KO】へ配当再投資が失効したので再注文 この時からコツコ …

ナイキ(NKE)は憧れを商売とする世界的企業

米国株を選定する基準は、自分にとって身近なもの、そして世界的も普及している企業を中心に選んでいます。 ナイキはその一つです。 特に若者が人口を占める新興国での成長が著しいです。 中国の売り上げも過去1 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031