ポートフォリオ 米国株

米国株ポートフォリオ公開(5月度)

投稿日:2020-05-19 更新日:

米国株ポートフォリオ公開の公開です

先月に比べて、改善しています。

コロナ騒動もひと段落して、第2波や3波の懸念がされてますが、経済活動を優先させた流れになるのではと考えています。

ワクチンなどの治療薬ニュースが活発ですし、コロナの死者を毎日報道してますが季節性のインフルエンザとたいして変わらないし、世界経済が自爆している状態なので元に戻ろうとする力が今後は働いていくと思っています。

今の経済ショックは資本主義でいうところの意味のある不景気(リセッション)だと捉えています。

コロナによって世界経済が自主的に景気後退を招いたとも解釈できるのではないでしょうか。

リーマンショックが2008年なので10年以上は経過してますので景気後退には良いタイミングです。

資本主義はこの景気後退にこそ意味があり、これにより企業は選別されて淘汰されていきます。

なので長期投資はこの選別される企業を見定める必要があります。

私の米国ポートフォリオは、不景気や恐慌にも耐えうる企業だと思って投資を決めてます。

不景気ありきでも、生き残れるだろうなと自己分析した結果の銘柄です。

米国銘柄はコロナでも買い増しをこれからも行っていきたいです。

先月からはマクドナルドに追加投資しました。

マクドナルドは自粛中でも好調。なので追加投資。

日本銘柄は結果的に売却銘柄ばかりで、買いつけ銘柄がみつからないです。

結果的に米国株一色な投資生活になっていきそう。

日本株はむつかしい。。

米国株は身の回りの商品やサービスを考えたら、日本株に比べれば、銘柄選択は優しいなと感じてます。

 



-ポートフォリオ, 米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国会社四季報2020版

今年も米国会社四季報の発売の季節がやってきました。 今年で3冊目。 春夏号と秋冬号がありますが、私は春夏号一択です。 去年もだいだい同じ時期に購入してます。 米国会社四季報は初心者でもとっつきやすく便 …

日本M&A【2127】とコカ・コーラ【ko】より配当金

日本個別株の日本M&A【2127】から配当金の連絡がありました。   額面は単元株以下の保有なので配当金も微々たるものですが、それでもインカム収入で鉄板の不労所得には変わりありません …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。9月分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の公開です。   先月の成績はこちらから。 先月はプラス20%域に達したリート株を売却し、米国投資信託のドルコスト買い付けに回しました。 ダイワ東証リ …

コカ・コーラ【KO】へ配当再投資が失効したので再注文

2週間前に配当再投資した注文が失効していたので本日再注文しました。 2週間前に注文したのは指値注文で結局約定してなかったのです。 ここ2週間でコカ・コーラは4%近く上昇しておりこの銘柄にしては急上昇で …

日本個別株ポートフォリオ公開(12月度分)

日本個別株ポートフォリオの公開です。 先月に比べてあまり変動はありません。 この1か月の間ではパフォーマンス最悪のJUKIを損益通算目的で少し売却しました。 無念の損切り。JUKI株を一部売却。 これ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031