ポートフォリオ 米国株

米国株ポートフォリオ公開(5月度)

投稿日:2020-05-19 更新日:

米国株ポートフォリオ公開の公開です

先月に比べて、改善しています。

コロナ騒動もひと段落して、第2波や3波の懸念がされてますが、経済活動を優先させた流れになるのではと考えています。

ワクチンなどの治療薬ニュースが活発ですし、コロナの死者を毎日報道してますが季節性のインフルエンザとたいして変わらないし、世界経済が自爆している状態なので元に戻ろうとする力が今後は働いていくと思っています。

今の経済ショックは資本主義でいうところの意味のある不景気(リセッション)だと捉えています。

コロナによって世界経済が自主的に景気後退を招いたとも解釈できるのではないでしょうか。

リーマンショックが2008年なので10年以上は経過してますので景気後退には良いタイミングです。

資本主義はこの景気後退にこそ意味があり、これにより企業は選別されて淘汰されていきます。

なので長期投資はこの選別される企業を見定める必要があります。

私の米国ポートフォリオは、不景気や恐慌にも耐えうる企業だと思って投資を決めてます。

不景気ありきでも、生き残れるだろうなと自己分析した結果の銘柄です。

米国銘柄はコロナでも買い増しをこれからも行っていきたいです。

先月からはマクドナルドに追加投資しました。

マクドナルドは自粛中でも好調。なので追加投資。

日本銘柄は結果的に売却銘柄ばかりで、買いつけ銘柄がみつからないです。

結果的に米国株一色な投資生活になっていきそう。

日本株はむつかしい。。

米国株は身の回りの商品やサービスを考えたら、日本株に比べれば、銘柄選択は優しいなと感じてます。

 



-ポートフォリオ, 米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジュニアNISAポートフォリオ公開。2月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ2月度分、投資信託編の公開です。 ウイルス問題で世界経済の減速が懸念されてる昨今ですが、結果的に先月からプラス幅が大きくなっています。 唯一のマイナスファンドであったひふ …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。6月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ6月度分、投資信託編の公開です。 先月からさらにパフォーマンスが上がっています。 コロナ禍でほぼ回復しつつある米国市場ですが、実態経済との乖離が大きいように感じていますね …

日本個別株ポートフォリオ(2月度分)

日本株のポートフォリオ公開します。 先月は大きくマイナスだったのですが、今月は若干のプラスに転じました。 しかし米国株と比べるの反発度合いが弱いのは否めません。 TOPIX【1306】を一年以上前に購 …

米国株ポートフォリオ(12月度)

12月分の米国株ポートフォリオを公開します。 先月からの変化点として。 一般口座で購入していたナイキの利確。500ドル位のプラス そして利確したその翌日には買い戻したので、損益が落ちたように見えますが …

ナイキに追加投資。

決算が思いのほか良かったナイキに追加投資しました。 成行きで3株程。 もっと積極的に買いを進めたいですが、コロナの収束がほんと分かりません。 実態の感染者云々よりも、経済活動がどこまで自粛や停滞するの …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031