米国株

最高値でVISA【V】を買い増し

投稿日:2018-05-09 更新日:

インディックスからの個別銘柄に割合を少しずつ変更していく投資方針微修正を行っております。

 

最初のスイッチング銘柄をVISAに選び、本日買い増ししました。

 

買い付け時には少しでも割り安になった時に買うのが原則ですが、この銘柄に関して言えば割安の時期がほとんどありません。

 

4年位前からほぼ右肩上がりで、業績概要を見てもクレカ・電子決済の需要が見込め利益増進の見通しです。

 

私個人の肌感覚から言っても、買い物やサービスで現金支払いの機会が極端に減ってきている印象です。

 

コンビニでは電子マネーを使いますし、ネット等の買い物は基本クレジットカードです。

 

ちょっとした買い物でも電子決済が当たり前になってきています。
(スーパーの駐車代・自販機の飲み物等々)

 

電子決済は既に生活インフラと言って良いと思います。

 

その背景にはVISAを代表とするソフトウエアー企業がサービスを社会に提供し、知らず知らず我々は恩恵を受けています。

 

これから衰退していくとは到底考えれない企業です。

 

タイミングを計ることなく本日成り行き注文で最高値で即約定です。

 

配当利回りが1%以下と低いですが、その分キャピタルゲインが期待できる企業なのでしっかりとホールドしていきたいと思います。

 



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国株ポートフォリオ公開(4月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です。 コロナショックの余波は大きく、先月上旬までは何とか全ての銘柄がプラスでしたが、今月はマイナス銘柄がいくつか出てきてます。 これでもつい3週間まで迄はトータルがマイ …

米国株の王道アップル【APPL】に投資

ファーウェイ問題を発端に米中の政治問題にまで発展している最中、今後の米中関係が一層不透明になりつつある今日この頃ですが、、、   米国株の王道アップル【APPL】に投資しました。 &nbsp …

未来を託したくなる頼れる男。イーロン・マスク。テスラに投資

株価の下落が留まるところを知りません。 日経平均はついに2万円台を割り込みました。 米国市場も軒並み下げています。 スマホの米国株アプリにseeking alphaというのがあります。 米国企業情報が …

【VIG】バンガード米国増配株式 ETFを売却してNISAで買い付け

米国優良ETFのバンガード米国増配株式【VIG】を一旦売却しました。 目的は通常NISAへのスイッチングです。 おおよそ60ドル位の評価益が出ていましたので、課税と手数料を考えてもマイナスにはならない …

割安ETF(VYM)を楽天投信で買い付け

楽天証券から今年の1月に誕生した   ​​楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(米国高配当株式))   を購入しました。   米国の代表 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031