米国株

医薬関係への投資はギャンブル性が強いかも

投稿日:2021-06-12 更新日:

ファイザーからスピンオフしたviatrisの株を保有していましたが売却しました。

ビアトリスはファイザーが分社化した際に、割り充てられた株です。

えっ?保有銘柄が変わってる。サイバー攻撃か?

ビアトリスはジェネリック医薬品の大手。

ファイザーは新薬開発に原資を集中投下させるためにとられた分社化だと思われます。

今後の市場はバイオ関連株が活況となってくると思われます。しかし、値上がり株を狙うのはあまりにもギャンブル感が強いと私は判断しています。

ゲノム解析が容易になり、昔に比べて格段に新薬開発のハードルが下がり、どの企業も一攫千金が狙えるビジネス市場になってきてます。

コロナワクチンの開発スピードもひと昔前に比べたら比較にならないほど短期間に世界に流通していってます。

結果的には人類にとって良いことにはなってますが、個人投資家が上場株で食指をねらうにはかなりハードルが高い。

バイオ株に興味はありますが、しばらくは静観です。

ビアトリス株を売却して、インディックスに積み立て投資していきます。



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽天クレジット決済で楽天VTIを積み立て注文。マジ完璧なサービス。

今月からはじまる楽天クレジット決済での投資信託の積み立て注文を早速実行してみました。   今月の12日までが締め日で、実際の初回買付日が12月3日なので今から約1ケ月後の注文になります。 & …

楽天全世界株式を一部解約

特定口座で保有していた楽天全世界株式ファンドを一部解約しました。   売却理由は去年の商品売り出しからさほどパフォーマンスが良くないことと、信託報酬が若干高めの2点です。 昨年からの楽天全世 …

コストコ【COST】をNISA枠で買い付け

コストコ株を買い付けることにしました。 直近の1か月位でみると、貿易摩擦の影響で市場はとても懐疑的になっています。 先週のNY市場は結構な下げ幅を見せました。 コストコはここ5年位の長期をみると絶好調 …

米国投資信託を売却

先々週にのVYMの売却に続いて、今回は投信信託の売却を決めました。     約4年間に購入した、米国系の高配当株投資信託と、いまでこそ積み立て投資の主流で積み立て件数No.1のS& …

米国株ポートフォリオ公開(6月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です   先月から2か月連続でトータル改善しています。   追加投資した銘柄はありません。   ただ、買いたい銘柄はちらほらあります。 SO …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2021年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930