米国株

ウォルトディズニーへ追加投資

投稿日:

今年からダダ下がりのウォルトディズニーに追加投資しました。

成り行きで10株ほど、

ディズニー株はコロナショック当時の株価水準に陥ってます。

’21年9月通期には黒字回復しテーマパークも徐々に回復してきているのにも関わらす、国際情勢やアメリカの金利引き上げ懸念等で株価が暴落しています。

しかし長期目線でみるとバーゲンチャンスだと思ってます。

このバーゲンチャンスに加えて追加投資した理由は他にもあります。

Disneyとメタバースとの関係です。

メタバースというバスワードがもてはやされていますが、私なりの解釈では圧倒的な没入体験ができることだと解釈しています。

つまり、コンテンツ勝負の世界。

40代世代でいえばドラクエやドラゴンボール、キン肉マンの世界がそれです。

漫画やファミコンなどで味わった没入体験が、現代のITテクノロジーでさらに深化したさせたのがメタバースです。

ウォルトディスニーの創業は1923年。

1世紀前からミッキーやドナルドのキャラクターコンテンツを作り世界中に認知されています。

コカ・コーラのロゴと同じくらいにDisneyキャラも認知されてますね。

この圧倒的なコンテンツ力がディスニーの底力です。

キャラクターコンテンツ力と、メタバースの掛け算でさらに飛躍するはず。

ディスニー戦略としてのメタバースは動き始めているもの具多的なアウトプットの情報はありませんが時間の問題です。

100年近くの月日で養った圧倒的なコンテンツ力はそう簡単には崩れないです。

具体的なメタバース情報が出てくることには株価は回復しているでしょう。

このタイミングの追加投資はお得だし回復の夜明けだと考えての追加投資です。

 

 

 

 



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コロナ新薬に期待。米国新薬会社【REGN】はコロナショック知らず。

完全に全世界問題となったコロナウィルス。

米国株ポートフォリオ公開(2月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です。 コロナウイルスによる経済失速懸念とかで、一時的に株価は反応しましたが結局含み損は先月より増えています。 先月は2件ほど米国株に追加投資しました。 配当金を再投資し …

米国株ポートフォリオ公開(10月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です。 先月は、appleとTeslaの株価取得単位がおかしかったので、含み益が過少評価されていましたが設定を変更したので、適切な含み損益が表示されています。 この二つの …

米国株 コカ・コーラ(KO)をナンピン買い

昨日のJUKI株に続いて、今日は米国株のコカ・コーラをナンピン買いしました。   10年単位でみていくと、コカ・コーラ株は緩やかですが確実に右肩上がりです。   日本の人口は減り続 …

元ジュニアNISA枠の投信信託を全部売却

 米国景気後退の予測がちらほら見える中、NISA枠の投資信託の一部を全部売却しました。 見た目のトータルリターンは2万円ですが、ジュニアNISA時代からロールオーバーしたので 元本は4~5万くらい投資 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2022年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031