米国株

コカ・コーラ(ko)を着実な配当金で運用中

投稿日:2018-02-24 更新日:

まずはコカ・コーラです。

 

世界中どこに行っても一番知られているブランドです。

 

米国株の選定基準は、生活の中にどれだけ溶け込んでいるブランドなのかが自分のなかでは大きいです。

 

株価上昇における恩恵はあまりなさそうですが、確実な配当金は長期保有銘柄としては魅力的です。

米国株については、あまり親近感がない感じがしますが、長期保有については米国株関連がお勧めです。

 

私が考える一番の理由は、今後米国人口は100年間で3割人口増えることに尽きます。

 

その一方で日本の100年先の人口は3割減の予測です。

 

実にその差は6割です。人口=経済と言ってもいいと考えてますので、米国株の長期保有、最低でも5年以上バイ&ホールドするつもりです。

 

長期で考えれば米国人口と同様右肩上がりと考えています。

その一方、日本株は人口が減っていきますが株価も減るとは考えてません。

横ばいか微増でしょう。化学技術の進歩で少ない労力で生産性を高めることが経済活動そのものですので人口が減るものの経済はなんとか過去をすこしずつ更新していくでしょう。

 

なので日本株は長期的には横ばいもしくは微増でしょう。

3年以内での売買でバリュー投資できれば日本株は良いかなと思案中です。



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

追加投資といきたいところですが私は売却します。

米国株が好調ですね。追加投資といきたいところですが私は売却します。 売却するのは、ジュニアNISA口座で保有している、パフォーマンスが芳しくない投資信託です。 高配当銘柄に特化したファンド。 コロナシ …

手数料ビジネスの鉄板visaを一部売却

クレジットカード再大手のVISAを一部売却しました 株数にして3株ほど。 必要経費に充てるための売却となります。 投資したのが2017年ころなので株価はほぼ1.8倍位になっていますね。   …

APPLEに追加投資

米国株暴落局面のなか、アップル株に追加投資しました。 2口座へそれぞれ10株と1株を投資。 買い付け余力があった口座の方で10株分と、1株の方は配当金のドルが余剰していたのでその余剰分(1株)で購入し …

楽天・全世界株式VTを一部解約。

楽天・全世界株式VTを一部を解約しました。   目的は特定口座で保有していた投資信託を一部解約してジュニアNISA口座へスイッチングする為です。   ジュニアNISA口座は年間80 …

ウォルトディズニーは娯楽産業の代表格。

米国個別銘柄の投資先を検討してましたが、ディズニーを候補に挙げたいと思います。   ものすごく長期で見ると株価はここ5年位は足踏み状態です。 株価はこのまま横ばいで推移していくでしょうか。。 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728