米国株

コカ・コーラ(ko)を着実な配当金で運用中

投稿日:2018-02-24 更新日:

まずはコカ・コーラです。

 

世界中どこに行っても一番知られているブランドです。

 

米国株の選定基準は、生活の中にどれだけ溶け込んでいるブランドなのかが自分のなかでは大きいです。

 

株価上昇における恩恵はあまりなさそうですが、確実な配当金は長期保有銘柄としては魅力的です。

米国株については、あまり親近感がない感じがしますが、長期保有については米国株関連がお勧めです。

 

私が考える一番の理由は、今後米国人口は100年間で3割人口増えることに尽きます。

 

その一方で日本の100年先の人口は3割減の予測です。

 

実にその差は6割です。人口=経済と言ってもいいと考えてますので、米国株の長期保有、最低でも5年以上バイ&ホールドするつもりです。

 

長期で考えれば米国人口と同様右肩上がりと考えています。

その一方、日本株は人口が減っていきますが株価も減るとは考えてません。

横ばいか微増でしょう。化学技術の進歩で少ない労力で生産性を高めることが経済活動そのものですので人口が減るものの経済はなんとか過去をすこしずつ更新していくでしょう。

 

なので日本株は長期的には横ばいもしくは微増でしょう。

3年以内での売買でバリュー投資できれば日本株は良いかなと思案中です。



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国株ポートフォリオ公開(5月度)

2019年5月の米国株のポートフォリオ実績公開です。   先月までの実績はこちらから。 利回りは12%位です。 GW明けは日米の株価が不安定になっています。 特に日本株の下げがハンパないです …

ジョンソン&ジョンソンへ追加投資。今なら米国四季報がもらえるチャンス。

本日ジョンソン&ジョンソンへ追加投資しました。   追加投資額は10万円ほど.     株価は昨年のアスベスト問題から下落して、クリスマスショックのダブルパンチから高値を …

コカコーラへ配当再投資

個別株で5年以上保有しているコカコーラに配当再投資しました。 6株で約5万円相当の再投資です。 前回再投資したのはおよそ2年前。 コカ・コーラ【KO】へ配当再投資が失効したので再注文 この時からコツコ …

ナイキ【NKE】を特定口座で買い戻し。

ちょうど一年前にナイキを55ドルで購入してました。 その後運よく値上がりの波に乗り、50%以上値上がりの84ドル付近まで行きました。 完璧な長期保有株の筆頭ポートフォリオでしたが、少しやらかしていまし …

ナイキに追加投資。

決算が思いのほか良かったナイキに追加投資しました。 成行きで3株程。 もっと積極的に買いを進めたいですが、コロナの収束がほんと分かりません。 実態の感染者云々よりも、経済活動がどこまで自粛や停滞するの …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728