米国株

えっ?保有銘柄が変わってる。サイバー攻撃か?

投稿日:2020-11-21 更新日:

何気なく株式保銘柄開いてたら、ファイザーが一般口座に移行されていて、取引した覚えのない銘柄が組み込まれているではありませんか!

ついにサイバー攻撃されてしまったのかも、口座のパスワードしばらく変えてないし、まさかの不正アクセスの可能性があり頭が真っ白状態です。。。

しかし、冷静になって調べていくうちに段々と状況が分かってきました。

ファイザー内でのスピンオフが原因のようです。

スピンオフと言われてもまだしっくりないので、更に調べると要は分社化した後の会社株を付与されていた模様。

分社化することによる株主へのデメリットを相殺するために今回は分社化後の株であるビアトリス株が付与さてたようです。

ファイザー株10株に対して、ビアトリス株1の割合で付与されていました。

ビアトリス株を即座に売却すれば、実質配当金だと理解しています。

客観的に分社化する事は、単体でも生きていけるだろうと言う期待値も込みだと思うので株価の値上がりが期待出来るという見方もできます。

実際に米国史上ではスピンオフは珍しいことではなく、スピンオフした株を中心に購入するファンドまであるようなので、新たに付与されたビアトリス株は即座に売却しなくても良いと考えています。

折角、企業分社の都合で貰えた株なのでしっかり企業分析して納得してから売却した方が良さそう。

とりあえずサイバー攻撃では無いことか分かって一安心です。

日本市場では、この分社化に伴う株式付与は滅多にないことらしく保有銘柄でこんなことか起きればちょっと焦りますね。

ビアトリス株が今後上がっていけば更に憂いしのですがファイザー株含めて株式口座が、特定から一般口座に移されるのがデメリットですね。

損益が出れば確定申告しなければいけないのがめんどくさいです。

しかし、スピンオフというシステムがあることが今回の分社化でおおよそ理解できたし、ビアトリス株が自分のポートフォリオに入ったことで、新しく米国起業を知れるチャンスにもなっています。

まずは、ビアトリスさんはじめまして、あなたの素性を調べていきますねって感じです。



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

年末調整の時期に一般口座のナイキ【NKE】を節税目的で一旦売却。

  サラリーマン稼業にとってこの時期は会社の年末調整の提出にいそしむ方も多いのではないでしょうか?   サラリーマンしていれば毎年恒例なのでこれと言った感想は持ちません。 &nbs …

米国株ポートフォリオ公開(12月度)

    今年最後の公開になります。 先回公開したのが2か月前でそれからさらにパフォーマンスを上げています。 今年の初めは、コロナショックで先行きが全く見えませんでしたが、気づけばマ …

マクドナルド【MCD】に追加投資

米国株が好調のなか、割安感のあるマクドナルドに追加投資しました。 最小単位の1株程です。手数料も100円台で気にせず最小単位で購入できます。 ほんの1年前まではたしか1株買おうとしたら2000円位手数 …

米国株ポートフォリオ(3月度)

2019年3月の米国株のポートフォリオ実績公開です   先月からさらに含み益はアップしています。日本株のパフォーマンス比較すると今月も雲泥の差です。 先月から変化点としては コカ・コーラ株が …

アップル【AAPL】に追加投資。

昨日のドル転手続きを終えて早速本日アップルに追加投資しました。 過去1年間の株価推移を見てみると、 最高値からマイナス20%、最底値からプラス20%付近で推移しています。   どのタイミング …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30