ポートフォリオ 日本株

日本個別株ポートフォリオの公開です。

投稿日:2020-09-22 更新日:

日本個別株ポートフォリオの公開です。

先月からほとんど増減がありません。

含み益が出た銘柄は、マイルールに従って片っ端から売却していったので、ぱっとしない銘柄のみが残っている感じです。

唯一イオン株の成績が良いですが、普段の優待カードが保有のメインなのでいくら含み益があってもホールドです。

日本株は優待目的で保有するのもアリだと考えています。

そろそろ日本株の追加投資を考えたいところ。

候補はソニーでしたが、右肩上がりで手が出ずの状態。

米国株ポートフォリオ公開(8月度)

ソニー日本企業ですが、米国株として買うのもアリだと思います。

他は、バフェットも買い付けを公開した、商社株。

ロケット産業と商社の組み合わせは親和性良いかも

ロケット産業は今後の日本経済が成長できる数少ない産業の一つだと考えてます。

ロケット産業でのユニコーン企業を見つけるのは至難の業ですが、ロケット産業が伸びると仮定すれば、商社にも恩恵があるのは言えます。

バフェットさんの購入報道後は、株価は一瞬上昇しましたがその後はあまりぱっとしない状態が続いています。

このタイミングはむしろ、買いに好都合です。

ソニーより商社株がいまのところの買い銘柄の候補ですね。

長期的にみると今の日本株は仕込みのタイミングには良いのかもしれません。

米国比率が高いマイポートフォリオになっていますが、少しづつの本株も買ってみようといろいろ模索しています。

米国株が高すぎて手が出せないと言った方が良いのかもしれないですが。

 

 



-ポートフォリオ, 日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国株ポートフォリオ公開(12月度)

2019年12月の米国株のポートフォリオ実績公開です。 先月より微増しています。それもそのはず、米国市場は史上最高値圏を更新し続けています。 一年前はクリスマスショックがありました。 クリスマスイブで …

エフピコから配当金

去年に続き今年もエフピコから配当金のお知らせが届きました。 中間配当は去年と同じ1株当たり40円。営業利益、経常利益共に前年比を15%増位で堅調な伸びを示しています。 去年も同じ時期に配当金のお知らせ …

米国株ポートフォリオ、貿易摩擦の影響で株安・円高のダブルパンチ

本日時点の米国株のみのポートフォリオです。基本的に日本3割米国7割。個別株3割インディックス7割で組んでいます。 メインは米国(VTI)の楽天投資信託になります。 米国株の利点は為替の影響を受けないこ …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。11月度分(投資信託編)

ジュニアNISA11月分の投資信託編です。 先月から、大幅に上昇しています。 日本市場も好調で、米国を筆頭に世界同時株高の様相です。 今年の初めからジュニアNISAでの買い付けは月一回のドルコスト平均 …

ビックカメラをジュニアNISA口座で買い戻し。

一般口座で保有していたビックカメラを買い戻し注文しました。 先週の売却は結局逆指値でうれず、通常指値注文でやっと今日約定しました。 本日のビックカメラ相場は好調でプラス5%まで上昇したので損だしタイミ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930