ポートフォリオ 米国株

米国株ポートフォリオ(4月度)

投稿日:2019-04-04 更新日:

2019年4月の米国株のポートフォリオ実績公開です。

先月までの実績はこちらから。

利回りにして約11%程です。

単純に比較とは行きませんが、S&P500の1年利回りと比較すると

若干ですが上回っています。

S&Pの利回りを目標にする訳ではありませんが一つの目安になります。

成績が上回る場合はほっといて良いと思いますが下回る場合は銘柄変更とかを考えるきっかけになるかもしれません。

 

ポートフォリオは米国株だけに自分にとって身近に感じれる銘柄だけにしか投資していません。

 

今後もこの方針は変わらないかなと思います。

いくら食指があっても米国主体のビジネスだったり日本にあまり関係のない企業はあえて避けてます。

たとえば5Gで世界初を韓国の企業と競っているベライゾン【VZ】なんかも投資妙味があったとしても自分の身近ではないので買うことはないと思います。

 

いくら米国投資が有利だとわかっていても個別株は自分の生活圏でビジネスを感じられる企業に絞って投資したいんです。

 

なぜなら株価が下落時に安易に手放すことを精神的に抑制できるんじゃないかと思うからです。

 

例えばコカ・コーラ株が下がったとしても、いつものようにコンビニにいっていつもの値段で買えていれば本業は安定しているな株価の変動はエンタメみたいなもんだと構えていられると思います。

もしコンビニからコーラが無くなるような事態があればさすがに焦りますが。。

でも実際去年広島ではコカ・コーラゼロがコンビニから消えた期間がありました。

西日本豪雨災害の影響で県内にあった製造工場が被害をうけてしばらくの間供給ができない時期がありました。

その時は、国内のコカ・コーラ株も少なからず影響を受けて今年にはいっても持ち直していません。

 

しかし、本家米国の【KO】は日本コカ・コーラの豪雨災害の影響は直接は無かったです。

これこそがフランチャイズ制の強みだと思ってます。

 

ブランド力に影響がある事象さえなければフランチャイズ制を敷いている企業はまさに神事業だと思いますよ。

米国株で自分の身の回りの企業を考えれば、コカ・コーラ【KO】クレジットのビザ【V】あたりです。

 

ポートフォリオにはありませんがマクドナルド【MCD】もフランチャイズ制を敷いてます。

 

マックは国内株もありますが、フランチャイズ契約での加盟店側になるので投資するとなるとフランチャイズ本部の米国のマック【MCD】になるでしょう。

 

株価も5年単位でみれば日本のマックより米国のマックの方がパフォーマンスに優れています。

 

先月から新たに米国株の投資はしていませんが、2~3銘柄は今年中に新たに買い付けたいと思っています。

候補としては、先ほどのマクドナルド【MCD】、マイクロソフト【MSFT】コストコ【COST】を候補にしています。

どれも自分にとってとても身近に感じられる企業です。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 

 

 



-ポートフォリオ, 米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コストコ【COST】をNISA枠で買い付け

コストコ株を買い付けることにしました。 直近の1か月位でみると、貿易摩擦の影響で市場はとても懐疑的になっています。 先週のNY市場は結構な下げ幅を見せました。 コストコはここ5年位の長期をみると絶好調 …

つみたてNISAポートフォリオ公開(12月度)

積み立てNISA実績の公開です。(12月度) 2口座分の公開になります。 そんなにコメントが無いくらい順調なパフォーマンスを上げています。 パフォーマンスが悪いと、あれこれ思考を巡らすのですが、順調だ …

日本M&A【2127】とコカ・コーラ【ko】より配当金

日本個別株の日本M&A【2127】から配当金の連絡がありました。   額面は単元株以下の保有なので配当金も微々たるものですが、それでもインカム収入で鉄板の不労所得には変わりありません …

ベトナム株ポートフォリオ公開(5月度)

ベトナム株のポートフォリオの公開です。 先月追加投資を行ったので、取得単価が若干減少しました。 しかし去年の8月以降に購入して以来のマイナス運用が続いています。 株価の推移はこんな感じ。 コロナによる …

コカ・コーラ【KO】へ配当再投資が失効したので再注文

2週間前に配当再投資した注文が失効していたので本日再注文しました。 2週間前に注文したのは指値注文で結局約定してなかったのです。 ここ2週間でコカ・コーラは4%近く上昇しておりこの銘柄にしては急上昇で …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930