NISA ポートフォリオ

ジュニアNISAポートフォリオ公開。9月度分(投資信託編)

投稿日:2020-09-24 更新日:

ジュニアNISAポートフォリオ、投資信託編の公開です。

先月から徐々に下げ幅が大きくなっています。

米国ハイテク株が軒並み下がっているのが原因です。

公開内容は投資信託ではありますが、米国一辺倒のポートフォリオです。

コロナショックから猛烈な勢いで回復した日米株式市場ですがここで一服感があるように感じます。

アメリカの選挙や、コロナとか上げればキリがないリスクが付きまといます。

今月も下がり続けるのなら、ドルコスト平均で買っておくが王道ですね。

一方、日本株への見直しも検討したいところ。

バフェットさんが、商社銘柄の購入をきっかけに商社に興味を持ち始めました。

商社は日本にしかない独特なもの。なぜいまの時代まで生き延びているのか。海外の著名な投資家がなぜ日本の商社に投資したのか。

自分なりに分析して投資判断してみようと思います。

ロケット産業との相性はよさそう。

IT業界は米国と中国に完全に遅れてしまった日本。

ロケットを中心とした産業であれば、今後の日本の経済社会が世界で主導権を握るのにはにワンチャンがあるかなと思ってます。

日本の総合商社は、ロケット産業発展にとっては、とても大事な役割になってくるはず。

今後の私の株式投資生活は、日本再発見という切り口でも考えてみたいと思います。

 



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本個別株ポートフォリオ公開(7月度分)

日本個別株ポートフォリオの公開です。 2ヵ月の公開より。若干改善はしましたが、絶賛低迷中です。 日本個別株ポートフォリオ公開(5月度分) 日経平均は最高値にまで戻りつつあるので、私の日本株ポートフォリ …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。7月度分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ公開。日本株式編です。   前回公開したのが5月度なので、2か月ぶりの更新です。   マイナス幅が5月度に比べて大きくなりました。   ヤマ …

コストコ【COST】をNISA枠で買い付け

コストコ株を買い付けることにしました。 直近の1か月位でみると、貿易摩擦の影響で市場はとても懐疑的になっています。 先週のNY市場は結構な下げ幅を見せました。 コストコはここ5年位の長期をみると絶好調 …

米国株のポートフォリオ(4月度)

4月度の米国株のポートフォリオです。   昨年の10月から本格的に買い付けを開始して今年に入り下落傾向が続いていますが。ドル建て評価でみればプラスで推移しています。   個別株のナ …

2番底?でも淡々とドルコスト平均法作戦で。(6月度分)

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。 先月の同じタイミングで同じ規模の額を積み立て投資しました。   銘柄も楽天証券で積み立てランキングングトップのeMAXIS S&Pを選び …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930