NISA ポートフォリオ

ジュニアNISAポートフォリオ公開。9月度分(投資信託編)

投稿日:2020-09-24 更新日:

ジュニアNISAポートフォリオ、投資信託編の公開です。

先月から徐々に下げ幅が大きくなっています。

米国ハイテク株が軒並み下がっているのが原因です。

公開内容は投資信託ではありますが、米国一辺倒のポートフォリオです。

コロナショックから猛烈な勢いで回復した日米株式市場ですがここで一服感があるように感じます。

アメリカの選挙や、コロナとか上げればキリがないリスクが付きまといます。

今月も下がり続けるのなら、ドルコスト平均で買っておくが王道ですね。

一方、日本株への見直しも検討したいところ。

バフェットさんが、商社銘柄の購入をきっかけに商社に興味を持ち始めました。

商社は日本にしかない独特なもの。なぜいまの時代まで生き延びているのか。海外の著名な投資家がなぜ日本の商社に投資したのか。

自分なりに分析して投資判断してみようと思います。

ロケット産業との相性はよさそう。

IT業界は米国と中国に完全に遅れてしまった日本。

ロケットを中心とした産業であれば、今後の日本の経済社会が世界で主導権を握るのにはにワンチャンがあるかなと思ってます。

日本の総合商社は、ロケット産業発展にとっては、とても大事な役割になってくるはず。

今後の私の株式投資生活は、日本再発見という切り口でも考えてみたいと思います。

 



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国株ポートフォリオ公開(12月度)

2019年12月の米国株のポートフォリオ実績公開です。 先月より微増しています。それもそのはず、米国市場は史上最高値圏を更新し続けています。 一年前はクリスマスショックがありました。 クリスマスイブで …

積み立てNISAの毎日投信はほったらかし投資の王道

久しぶりの更新になりました。 最近はあまり投資ネタもなく、読んでる漫画や本のネタが多いですが今回は投資ネタです。 現在積み立てNISAでは毎日投資で自動的に毎日投資を行う設定にしています。 一日の投資 …

積み立てNISA内の投資信託を一本化

今年から始まった積み立てNISAですが、家族分を含め3口座分積み立てNISAを開設していました。 その内のひとつの口座分を中身を一本化するようにしたいと思います。 楽天全世界株式(VT)と ひふみプラ …

ジュニアNisaの買い付けはドルコスト平均法で。(2月度)

先月に引き続きの買い付けです。 留まることを知らないように見える株式市場ですが、そろそろ調整局面が来てもおかしくないような状況です 今回は先月より少し多めの追加投資。 去年のちょうど今頃はコロナショッ …

楽天・全世界株式VTを一部解約。

楽天・全世界株式VTを一部を解約しました。   目的は特定口座で保有していた投資信託を一部解約してジュニアNISA口座へスイッチングする為です。   ジュニアNISA口座は年間80 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930