NISA

2020ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(2回目)

投稿日:

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。2回目です。

先月に引き続き、投資商品は

今年のファンドオブザイヤー大賞に輝いた商品です。

先月より投資額を増やしました。

パフォーマンスは先月購入じと同水準にまで持ち直しています。

連日コロナウイルス報道が賑わってますが、株価は落ちつきを取り戻したかのように感じます。

今月上旬に買いを入れればと思わせるようなチャートになってます。

あとオールカントリーの純資産は順調に伸びてますね。今月に入って150億を超えています。

長期投資は、一にも二にも信託手数料ですがそこは、カスタマーファーストのeMAXIS Slim。

0.1%代の手数料は激安です。

100万円を1年間預けても手数料はたったの1,000円ですからね。

手数料の安さに加えて純資産も伸びれば投資商品としては安定してきます。

投資地域も全世界株式の商品ですが中身は現時点米国株がメインなので組み入れ銘柄にも信頼ができきます。

長期投資の王道商品ですね。個別株も結局は激安の投資信託にスイッチングするかもしれません。

それほど、手数料の安い米国株メインの投資信託には手間いらずで魅力がありますね。

 



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたてNISAポートフォリオ公開(9月度)

積み立てNISA9月度分の公開です。(2口座分です) 全ての銘柄において先月よりアップしています。 日本株インディックスも先月はマイナスでしたが今月はプラスに転じています。 メインで考えている楽天全米 …

ジュニアNISA口座内でスイッチング、今後の日本市場にちょっとだけ期待

ジュニアNISA口座内の投資信託の一部を売却しました。   この投資信託を購入したときに、購入意図とは異なる分配金コースで購入していた為、いつか解約しておきたかったんです。 投資信託の長期投 …

追加投資といきたいところですが私は売却します。

米国株が好調ですね。追加投資といきたいところですが私は売却します。 売却するのは、ジュニアNISA口座で保有している、パフォーマンスが芳しくない投資信託です。 高配当銘柄に特化したファンド。 コロナシ …

ジュニアNSAは自動積立が一番ラクだ

ジュニアNISA注文を自動積立に切り替えました。 これまでは月一回、タイミングを見計らって投資日と金額を決めてましたが、長期投資が目的であればあまり意味が無いことが実感としてわかってきました。 長期的 …

元ジュニアNISA枠の投信信託を全部売却

 米国景気後退の予測がちらほら見える中、NISA枠の投資信託の一部を全部売却しました。 見た目のトータルリターンは2万円ですが、ジュニアNISA時代からロールオーバーしたので 元本は4~5万くらい投資 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829