NISA

2020ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(2回目)

投稿日:

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。2回目です。

先月に引き続き、投資商品は

今年のファンドオブザイヤー大賞に輝いた商品です。

先月より投資額を増やしました。

パフォーマンスは先月購入じと同水準にまで持ち直しています。

連日コロナウイルス報道が賑わってますが、株価は落ちつきを取り戻したかのように感じます。

今月上旬に買いを入れればと思わせるようなチャートになってます。

あとオールカントリーの純資産は順調に伸びてますね。今月に入って150億を超えています。

長期投資は、一にも二にも信託手数料ですがそこは、カスタマーファーストのeMAXIS Slim。

0.1%代の手数料は激安です。

100万円を1年間預けても手数料はたったの1,000円ですからね。

手数料の安さに加えて純資産も伸びれば投資商品としては安定してきます。

投資地域も全世界株式の商品ですが中身は現時点米国株がメインなので組み入れ銘柄にも信頼ができきます。

長期投資の王道商品ですね。個別株も結局は激安の投資信託にスイッチングするかもしれません。

それほど、手数料の安い米国株メインの投資信託には手間いらずで魅力がありますね。

 



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

積み立てNISAの毎日投信はほったらかし投資の王道

久しぶりの更新になりました。 最近はあまり投資ネタもなく、読んでる漫画や本のネタが多いですが今回は投資ネタです。 現在積み立てNISAでは毎日投資で自動的に毎日投資を行う設定にしています。 一日の投資 …

楽天クレジットカード。NISAで強制つみたて。

楽天カードを使えばクレジット決済で投資信託が購入できます。 7月に海外旅の為、楽天カードの種類をゴールドからプレミアムに変更しました。 目的は海外保険の充実と空港ラウンジが使用できるプレミアムパスのカ …

不動産投資はダイワETFも安くて手頃

ジュニアNISAの今年の投資枠の残り15万あるので、それをリートで埋めるべくに銘柄を検討しています。     インデックスで信託報酬が安く、単元株も安いとなれば先週までiシェアーズ …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。3月度分(投資信託編)

ジュニアNISA3月分の投資信託編です。   前回公開したのが1月下旬頃でしたが、その時点ではマイナスでした。   しかし今年初めから今月にかけて市場全体が持ち直しつつあり、投資信 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。8月分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の公開です。   前回公開したのが5月なので約3か月ぶりの公開になります。 相変わらずリート関連銘柄は底堅いです。唯一日本株市場でパフォーマンスがセク …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829