投資方針

コカ・コーラに追加投資

投稿日:2020-03-24 更新日:

昨日日本株を売った資金で早速米国株の追加投資を行いました。

年4回の配当で、永続企業間違いなしのコカ・コーラです。

かこ40年以上を見渡してもコカ・コーラでこんなに下げたタイミングはなさそうです。

まさに歴史的な下げになるんでしょうかね。

今の株式売買はアルゴリズムによるトレードがほとんどを占めているので下がるのも極端ですが、もしかしたら上昇のアクセルも半端ない上げにあるのではと淡い期待を抱いてます。

でも、短期的には分からない前提で投資をして、長期的な目線で保有していきます。

年4回の配当がなによりもこの銘柄の心強い所です。

現時点の配当利回りは4%台。心地よいボディブローのように配当金って効いてきます。

キャピタルゲインに目が行きがちな株式投資の世界です。

しかし、配当に主眼を置いて投資していければ長い投資生活も比較的穏やかに過ごせるのかもしれません。

 

 



-投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ウエルスナビ好調につき。マイルールに従い出金 。

ウエルスナビが今月に入り好調です。 マイルールの出金目安の3%上回っています。 ウエルスナビは長期運用が目的の資産運用方法ですが、手数料が高く保有金額を落としています。 ウエルスナビ手数料1%で突っ込 …

確定拠出年金のスイッチングをドルコスト平均法で行う。(8回目)

毎月給料日前後を目安に確定拠出年金の比率見直しを行っています。 今回が8回目の見直しです。 過去の見直しはこちらから。 国内債券の比率が10%台になり、他の債券比率と合わせても15%以内に収まりました …

仮想通貨に本質的価値無し。ゲームセンターのメダルの方がましかも。

仮想通貨の代表格であるビットコインの値下げが止まらないそうです。 今月にはいって最高値の六分の一になっています。   改めて思うことは、仮想通貨は株式投資とは異質なものです。 通貨そのものに …

TOPIXの内訳の8%は自動車関連株、米国S&Pとは大違い。

好調な日米株式市場ですが、中身をみると違いがあります。   着目したのが、自動車関連株の比率の差です。 自動車関連株がTOPIXでは8%でトップ3に入っているのに対して 米国はトップ10以下 …

やっと広島にも雪が降った。。コト消費としてのスキーを考える。

先週末は今シーズン一番の寒気が入りました。   北日本は例年にも増して寒波が到来してドカ雪が降っている地域もありますが、西日本、中国地方に目を向けると今年は完全に雪不足です。   …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031