ポートフォリオ 日本株

日本個別株ポートフォリオ公開(2月度分)

投稿日:

日本個別株ポートフォリオの公開です。

今月は、ちょいマイナス圏の銘柄を損切りしました。

東証一部上場とは名ばかりで、成長もしないし利益もださないゾンビ企業が多数腹案れているTOPIX.

TOPIXは売りだな。

そして、暖冬とコロナウイルスを決算発表の言い訳にされそうな(実際はわかりません)日本スキー場開発。

温暖化やコロナウィルスのせいにされそうなので売却します。

 

買い増しは1銘柄ほど。高齢者施設の稼働率100%運用のヘルスケアリート。

 

高齢化の日本では、高齢者施設関連が有望だと思う。

の取引を行いました。

 

しかし、含み損ワーストの2銘柄(JUKIとビックカメラ)は手放すことができず、塩漬け状態。。

もやは手放すタイミングすらわかりません。

損切りしても良いもんやら、基本的には損切しないマイルールが完全に足かせになっている2銘柄です。

個別株の恐ろしい側面です。米国も個別株を運用してますが、調子にのらずにやっていこうかなと思います。

日本株の失敗の2銘柄を活かせるとしたら、インディックスを主体にして米国株に投資するのが今のところ最適解です。

売買のタイミングも考えなくてよいし、基本ほったらかしで構わないからです。

日本株の割合は全体の10%程度にまで落ちました。

この比率は当分上昇することはないと思います。

 



-ポートフォリオ, 日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジュニアNISAポートフォリオ公開。2月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ2月度分、投資信託編の公開です。 ウイルス問題で世界経済の減速が懸念されてる昨今ですが、結果的に先月からプラス幅が大きくなっています。 唯一のマイナスファンドであったひふ …

米国株ポートフォリオ公開(2月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です。 コロナウイルスによる経済失速懸念とかで、一時的に株価は反応しましたが結局含み損は先月より増えています。 先月は2件ほど米国株に追加投資しました。 配当金を再投資し …

日本個別株ポートフォリオ(1月度分)

日本株のポートフォリオ公開します。 過去の成績はこちらから   2か月ぶりのポートフォリオ公開になります。   2か月前と比べて大きく下げました。   TOPIXでマイナ …

ビックカメラから配当金と優待券とクーポン券

ビックカメラから配当金・優待券・クーポン券が郵送されました。 配当(1,000円)と優待(2,000円分)合わせて3000円分ほど。 株価は購入した2018年以降だだ下がりなので、配当や優待券は心強い …

米国株ポートフォリオ、貿易摩擦の影響で株安・円高のダブルパンチ

本日時点の米国株のみのポートフォリオです。基本的に日本3割米国7割。個別株3割インディックス7割で組んでいます。 メインは米国(VTI)の楽天投資信託になります。 米国株の利点は為替の影響を受けないこ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829