ポートフォリオ 日本株

日本個別株ポートフォリオ公開(2月度分)

投稿日:

日本個別株ポートフォリオの公開です。

今月は、ちょいマイナス圏の銘柄を損切りしました。

東証一部上場とは名ばかりで、成長もしないし利益もださないゾンビ企業が多数腹案れているTOPIX.

TOPIXは売りだな。

そして、暖冬とコロナウイルスを決算発表の言い訳にされそうな(実際はわかりません)日本スキー場開発。

温暖化やコロナウィルスのせいにされそうなので売却します。

 

買い増しは1銘柄ほど。高齢者施設の稼働率100%運用のヘルスケアリート。

 

高齢化の日本では、高齢者施設関連が有望だと思う。

の取引を行いました。

 

しかし、含み損ワーストの2銘柄(JUKIとビックカメラ)は手放すことができず、塩漬け状態。。

もやは手放すタイミングすらわかりません。

損切りしても良いもんやら、基本的には損切しないマイルールが完全に足かせになっている2銘柄です。

個別株の恐ろしい側面です。米国も個別株を運用してますが、調子にのらずにやっていこうかなと思います。

日本株の失敗の2銘柄を活かせるとしたら、インディックスを主体にして米国株に投資するのが今のところ最適解です。

売買のタイミングも考えなくてよいし、基本ほったらかしで構わないからです。

日本株の割合は全体の10%程度にまで落ちました。

この比率は当分上昇することはないと思います。

 



-ポートフォリオ, 日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

JUKI【6440】をさらにS株でナンピン買い。

日経平均が今年初めの水準にまで戻しつつある中、もっか真逆の動きを見せているJUKI【6440】をさらにナンピン買いします。 といっても、買い付け余力が無いため、S株で最小限10株での購入です。 &nb …

このところの株価下落でJUKI(6440)をナンピン買い

先週からの株価下落を受けてJUKIをS株で40株ナンピン買いしました。     PERも10を切ってきたので、かなりの割安感です。   JUKI株は2005年頃から売買を …

イオン(8267)から株主優待が届くときめきポイントよりはるかにお得

イオンより株主優待の案内が届きました。     カード自体は4月の下旬とことなのでまだ恩恵は受けられませんが、妻曰くイオンで使うときめきポイントよりは遥かにお得なようです。 なんと …

楽天・全世界株式を全部解約しました。

特定口座に一部残ったままになっていた楽天・全世界株式を解約しました。 米国を中心として株価が最高値圏にあるのを受けて、全世界インディックスも基準価格は最高値圏にあります。 特定口座に残ったままだったの …

つみたてNISAポートフォリオ公開(12月度)

積み立てNISA実績の公開です。(12月度) 2口座分の公開になります。 そんなにコメントが無いくらい順調なパフォーマンスを上げています。 パフォーマンスが悪いと、あれこれ思考を巡らすのですが、順調だ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829