NISA ポートフォリオ

つみたてNISAポートフォリオ公開(9月度)

投稿日:

積み立てNISA実績の公開です。(9月度)

2口座分の公開になります。

先月の公開に比べて大きくプラスに戻しました。

代表的な米国株指数のダウを見てみると8月が今月に比べて5%程度程落ち込んでいるのが分かります。

インディックスは個別株よりも変動が少ない分、安心感はややあります。

積み立てNISAは個別株に投資できません。

基本的に長期投資でリスクの比較的少ない投資信託が積立NISAの対象になります。

積立NISAの制度発足以降でいうとどうしても海外株式、特に米国中心の投資信託がいまのところ一番パフォーマンスが良いです。

そして信託報酬が安い条件になります。

その条件を満たしているのが、今月から発売されたSBI×バンガード(S&P)の投信信託です。

早速NISA積み立て買い付けを設定しました。

バンガード×SBI 低コスト米国株ファンドを積立NISA買付け

 

今年の積立NISA枠は全てこの投資信託で積み立てます。

一方で、最もパフォーマンスが悪いのは日本株のインディックスファンドになります。

去年の設定以来一度もプラスになってないです。途中で積み立てを辞めたのもありドルコスト平均の恩恵が受けられなかったというのも原因です。

日本株は今回のSBI×バンガードにスイッチングですね。

マイナスですがこの程度の損切りなら許容範囲です。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本個別株ポートフォリオの公開です。

日本個別株ポートフォリオの公開です。 先月からほとんど増減がありません。 含み益が出た銘柄は、マイルールに従って片っ端から売却していったので、ぱっとしない銘柄のみが残っている感じです。 唯一イオン株の …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。3月度分(投資信託編)

ジュニアNISA3月分の投資信託編です。   前回公開したのが1月下旬頃でしたが、その時点ではマイナスでした。   しかし今年初めから今月にかけて市場全体が持ち直しつつあり、投資信 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。11月度分(投資信託編)

ジュニアNISA11月分2回目の投資信託編です。     米国市場が市場最高値圏を更新していることもあり、日本市場共に株式相場は好調です。 好調な相場は心地よく、イケイケドンドンで …

つみたてNISAは毎日投信でつみたて。来年は通常NISAにしようかな。

今年から制度が始まったつみたてNISAは、1月1日からSBIの毎日投信で、自動積立しています。   1年で投資枠40万になるように設定すれば、だいたいですが1日1600円を毎日投資されていき …

ジュニアNisaの買い付けはドルコスト平均法で

今年初めての積立。 ここ半年間はほぼ上がりっぱなしのS&P500を最安信託報酬のeMAXISで購入です。 前回の積立が10月でしたので約3ヶ月ぶりの購入。 高値圏にある株式史上ですので積立に躊 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30