NISA ポートフォリオ

ジュニアNISAポートフォリオ公開。3月度分(投資信託編)

投稿日:2020-03-25 更新日:

ジュニアNISAポートフォリオ3月度分、投資信託編の公開です。

まさに急転直下の成績になってます。

前回の成績公開がコロナショックの直前でした。

ジュニアNISAポートフォリオ公開。2月度分(投資信託編)

前月同日と比較するとマイナス60万円の猛烈な下げに見舞われてます。。滝汗)

現時点では含み損状態ですので確定した訳ではありませんが、かなり考えさせられる出来事になってます、コロナショックは。

長期投資前提ですが、出口戦略を少し想定しておかなければならないですね。

現時点余剰金の範囲で投資を行っていますが投資資金の使用目的が明確になった時点である程度徐々に利確していかなければ、お金が必要なタイミングと暴落のタイミングが重なってします悲惨です。

消費目的が想定された時点で、それこそドルコスト平均みたいに徐々に売却するのが良いかなと今は何となく考えています。

現時点は余剰資金扱いなので、暴落もスルーできますがお金をあてにした段階で現金化するのがが一番かなと。

使用目的もないのに現金保有するのは効率悪いと思いますが、使いたいお金を投資資金で保有しておくのはナンセンスだと今回のコロナショックで身を持って感じました。

 

ご利用は計画的にですね。

 

ただ現時点は買いに走りますよ。

全商品マイナスなので全ての商品に少しずつ資金を投入したい。

今はそんなタイミングです。



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不動産投資はダイワETFも安くて手頃

ジュニアNISAの今年の投資枠の残り15万あるので、それをリートで埋めるべくに銘柄を検討しています。     インデックスで信託報酬が安く、単元株も安いとなれば先週までiシェアーズ …

日本個別株ポートフォリオ(10月度分)

日本個別株のポートフォリオの公開です。(10月度) 先月と比較して全体的に上昇している感じがあります。 先月の公開で一番期待の薄かったKYB【7242】がここ一か月でプラス20%を超えたので売却しまし …

ジュニアNISA口座内でスイッチング、今後の日本市場にちょっとだけ期待

ジュニアNISA口座内の投資信託の一部を売却しました。   この投資信託を購入したときに、購入意図とは異なる分配金コースで購入していた為、いつか解約しておきたかったんです。 投資信託の長期投 …

ジュニアNISAの残り枠が残り12万、守りでいくか攻めていくか

今年のジュニアNISAの投資枠が12万となり投資先を決めかねています。   NISA枠の80%を米国ETF投資信託で埋めており、10%をひふみ投信、5%をJリートで確定しています。 &nbs …

米国株のポートフォリオ(4月度)

4月度の米国株のポートフォリオです。   昨年の10月から本格的に買い付けを開始して今年に入り下落傾向が続いていますが。ドル建て評価でみればプラスで推移しています。   個別株のナ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031