NISA ポートフォリオ

ジュニアNISAポートフォリオ公開。2月度分(投資信託編)

投稿日:2020-02-23 更新日:

ジュニアNISAポートフォリオ2月度分、投資信託編の公開です。

ジュニアNISA

ウイルス問題で世界経済の減速が懸念されてる昨今ですが、結果的に先月からプラス幅が大きくなっています。

唯一のマイナスファンドであったひふみプラスを解約し、ドルコスト平均で

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

を買い足しています。

今月は2回目を行いました。

2020ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(2回目)

米国個別株にも投資してますが、結局米国中心のインディックス投資がてがかからず最適なのかもしれません。

含み益は+25%位。出口戦略は全くのノープランですが、貯蓄よりかは遥かに効率のよい運用になってます。

入り口(買い)のタイミングは少々悩みますが半永久保有の長期投資であればその悩みもなくなり、どのタイミングで買っても良いかなという実感です。

引き続きドルコスト平均で買い足しながら保有を続けていいきます。

ジュニアNISAには以前はあったロールオーバーの上限が撤廃されてる為、さらに効率の良く運用が可能になってます。

 

 



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジュニアNISAポートフォリオ公開。2月度分(投資信託編)

前回公開したのが昨年の10月です。そのわずか3ヶ月でパフォーマンスは約2倍。 インディックスの中身は米国株由来で占めています。 今後の事はどうなるかは分かりませんか、今のところ米国インディックスの投資 …

積み立てNISA実績の公開です。(1月度)

積み立てNISA実績の公開です。(1月度) 先月に引き続き、ほったらかしでパフォーマンス好調です。 SBIバンガードを毎日積み立てしている以外は特になにもしていません。 毎日積み立ても、一度設定してお …

積み立てNISA実績の公開(5月度)。

積み立てNISA実績の公開です。   概ねプラスに転じました。 SBI(S&P500)については毎日積み立てしており、保有口数が毎月微増しています。 コロナショックでも淡々と毎日投資 …

日本個別株ポートフォリオ(7月度分)

日本個別株のポートフォリオの公開です。(7月度) 先日の積立NISAでもかんじることですが、米国株に比べて国内株のパフォーマンスは散々です。。汗)   一向に回復の兆しが伺えません。 &nb …

日本個別株ポートフォリオ公開(12月度分)

日本個別株ポートフォリオの公開です。 先月に比べてあまり変動はありません。 この1か月の間ではパフォーマンス最悪のJUKIを損益通算目的で少し売却しました。 無念の損切り。JUKI株を一部売却。 これ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829