全体のポートフォリオ公開を公開します。
ざっと海外比率が7割
現金比率が2割
そして国内比率が2割程度になりまで下がって来ました。
ほとんどが海外株一色になりつつあります。
先月の売買は、ひふみプラスを全解約し
厚底シューズ問題で割安感があり今後さらに伸びていきそうなナイキに追加投資を行いました。
今後の投資も、米国中心の投資信託か、米国個別株が買いの中心になりそうです。
日本株は不本意ですが、買いの予定は無くマイナス株は損きりをしなければなぁとモヤモヤしてます。
40代サラリーマン。投資で経済社会を学び、豊かな人生に繋げていきます。
投稿日:2020-02-16 更新日:
ざっと海外比率が7割
現金比率が2割
そして国内比率が2割程度になりまで下がって来ました。
ほとんどが海外株一色になりつつあります。
先月の売買は、ひふみプラスを全解約し
厚底シューズ問題で割安感があり今後さらに伸びていきそうなナイキに追加投資を行いました。
今後の投資も、米国中心の投資信託か、米国個別株が買いの中心になりそうです。
日本株は不本意ですが、買いの予定は無くマイナス株は損きりをしなければなぁとモヤモヤしてます。
執筆者:うえぞん
関連記事
ジュニアNISAポートフォリオ3月度分、投資信託編の公開です。 まさに急転直下の成績になってます。 前回の成績公開がコロナショックの直前でした。 ジュニアNISAポートフォリオ公開。2月度分(投資信託 …
確定拠出年金の運用成績の公開です。 先回公開したのが2か月くらい前。 確定拠出年金の運用成績(5月度) 穏やかに利回りが回復しています。 コロナショック時はマイナスに転じて精神的にもあまりよくなかった …
日本個別株のポートフォリオの公開です。(9月度) 先月までの成績はこちらから。 前回からヘルスケア関連のリート銘柄を購入したのでポートフォリオにバリエーションが増えました。 かれこれ17年位、日本株を …