雑記

賢い人ってどんな人?

投稿日:

スマホで簡単にIQが分かるサイトにチャレンジしました。

きっかけはYOUTUBEです。おすすめにメンタリストDAIGOの動画あらわれてくるのでついつい見てしまいます。

IQが高い人の特徴とか、こうすればIQが高くなるからとか。。そんな動画がおおいです。

動画に影響され暇つぶしにスマホのIQテストがあったのでやってみました。

知識をもとめるというよりは頭の体操的な問題が多く結構夢中でやってしまいました。

 

数字自体は標準偏差(100が真ん中)値を意味するので、集団の中では高い位置にあるようです。地味にこの結果は嬉しい。。。

 

賢い人ってどんなひとなんでしょう。調べてみると、好奇心旺盛な人は結構IQも高い傾向にあるようです。

私は結構知的好奇心は旺盛な方だと思ってます。常に新しい企業を見つけると調べてるし、ぼーっとしてるときは大概なにか考えています。

散歩や自転車が好きですが、運動により血の巡りが良くいなりその運動中に、株の売買の内容を決めることが多いです。

机に座ってチャート見ながら投資判断をくだすことはほとんどないです。

これが賢い判断なのかは分かりません。

冷静な判断を求めたいった結果、運動中に気になっていた銘柄を売買しようと思う瞬間があり、そのやり方でやってると割と上手くいくことが多いです。

賢さやIQと売買成績に相関があるのかわかりませんが、知的好奇心を満たしてくれる株式市場や経済社会について知ることはとても楽しいし全く飽きません。

ずば抜けた投資成績よりもそこそこの投資成績で末永く市場に居続けたいです。

決して退場しないように。。

経済社会と共に豊かになれれば良いなって思いながら株式投資を続けていきます。

 

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

車はあなたにとって負債ですか?それとも資産ですか?

車はあなたにとって負債ですか?それとも資産ですか?   負債とは所有しているだけで費用がかかるもの。   資産とは財産とも言い換えられ売ればお金になるもの。   という風 …

仮想通貨に本質的価値無し。ゲームセンターのメダルの方がましかも。

仮想通貨の代表格であるビットコインの値下げが止まらないそうです。 今月にはいって最高値の六分の一になっています。   改めて思うことは、仮想通貨は株式投資とは異質なものです。 通貨そのものに …

投資を学んで良かった事。未来は決して暗くない。

株式投資自体を始めてから10年以上になりますが、本格的に勉強し始めたのは去年からで、その中でも【株式投資の未来】の本にはかなり影響を受けました。   現在リスク資産の割合が、資産全体の90% …

走れる体力は維持しておきたい。健康にもしっかり投資。

40代に入って体力の維持は意識的に考えています。 11月の3連休は体を動かすイベントが多いです。マラソン大会なんかは熱中症のリスクが無くなる時期なので走るイベントは結構多いです。 今日は地元で開催され …

ボーナス時期に我が家に相次ぐふたつの不幸が。。

12月はサラリーマンにとってはボーナス時期でもあります。   今年も、会社から無事支給がありました。   ボーナスを日本語で言えば一時金。   一時金はその名と通り、一時 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829