雑記

賢い人ってどんな人?

投稿日:

スマホで簡単にIQが分かるサイトにチャレンジしました。

きっかけはYOUTUBEです。おすすめにメンタリストDAIGOの動画あらわれてくるのでついつい見てしまいます。

IQが高い人の特徴とか、こうすればIQが高くなるからとか。。そんな動画がおおいです。

動画に影響され暇つぶしにスマホのIQテストがあったのでやってみました。

知識をもとめるというよりは頭の体操的な問題が多く結構夢中でやってしまいました。

 

数字自体は標準偏差(100が真ん中)値を意味するので、集団の中では高い位置にあるようです。地味にこの結果は嬉しい。。。

 

賢い人ってどんなひとなんでしょう。調べてみると、好奇心旺盛な人は結構IQも高い傾向にあるようです。

私は結構知的好奇心は旺盛な方だと思ってます。常に新しい企業を見つけると調べてるし、ぼーっとしてるときは大概なにか考えています。

散歩や自転車が好きですが、運動により血の巡りが良くいなりその運動中に、株の売買の内容を決めることが多いです。

机に座ってチャート見ながら投資判断をくだすことはほとんどないです。

これが賢い判断なのかは分かりません。

冷静な判断を求めたいった結果、運動中に気になっていた銘柄を売買しようと思う瞬間があり、そのやり方でやってると割と上手くいくことが多いです。

賢さやIQと売買成績に相関があるのかわかりませんが、知的好奇心を満たしてくれる株式市場や経済社会について知ることはとても楽しいし全く飽きません。

ずば抜けた投資成績よりもそこそこの投資成績で末永く市場に居続けたいです。

決して退場しないように。。

経済社会と共に豊かになれれば良いなって思いながら株式投資を続けていきます。

 

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

昔ながらの法事に参列。誰もがやがては必ず死んでいかなければならない。

日曜日は家族の法事の為、県北で親せき一同と過ごしました。 今ではめずらしくなった、家の仏壇にお寺さんを呼び親戚一同が集まって30分位お経を読んで、その後家の裏の墓地でもお経を読んで合掌する昔ながらのス …

サラリーマン投資家は潜在的にたくさんいるかも。

少額投資をしていた期間を含めると投資歴は約13年位になります。 サラリーマン生活はもう18年位になります。 株式投資のことで会社の同僚など話したことはありませんし、話題を降られたといても詳しくは答える …

耐えれるかな。。

米国市場は今日も下げ方向です。。(滝汗) マイポートフォリオも先月の含み益から一気に含み損へ転落しました。 長期投資とは言え、これだけ急行降下する相場にいたら正気が保てなくなりそうです。 今日の昼頃ま …

カープチケット販売に並ぶ人達は並んだ時給の事を考えているのかな?

早くもプロ野球のシーズンが来ようとしています。カープ人気は今年も健在で球場チケット窓口にはテント泊で何日も前から並んでるとの趣旨の新聞記事が掲載されていました。     人気がある …

目立たない地味な企業こそ手堅い。JUKIは工業ミシン世界一。

GW真っ只中、市場も仕事も休みで本意ではないけれど強制的に何処かに出かけたくなる時期です。   広島のGWと言えば、大型アウトレットモールがOPENしてなにかと共通の話題になってます。 &n …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829