NISA

2020ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(1回目)

投稿日:

今年もジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資を行います。

年初初の買い付けは、ファンドオブザイヤーで大賞の

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

を買い付けました。

米国市場は過去最高値を更新していることから、初回は控えめに買い付けます。

右肩上がりの相場では、ドルコストの買い付けは不利です。

だからと言って下げタイミングを待つわけにも行かないので、基本月に一回は買付をルール化して積み立てていく予定です。

自動積み立てはあえて使いません。投資商品は金額はある程度自由度を持たせて投資したいからです。

去年の積み立て買い付けは結局9回ほどでした。

毎月のルールだと12回の積立ですが、米国市場があまりにも好調でしたので躊躇した月が3回ほどありました。

この決断は今のところ、不発になり結局はマイルール通り買い付けを行っておけば良い結果になっていました。

感情や憶測が入ると、なかなか上手くいきませんが、出来るだけマイルール化の投資方針で今年も乗り切って行きます。

購入投資信託は、ファンドオブザイヤー上位10位までをどれを購入しようがどれもパフォーマンスに大きな差はでないと思います。

どれも低手数料でほぼ米国市場が組み入れメインの商品だからです。

日本株メインの投資信託がファンドオブザイヤー10位以内にひとつも無いのが、日本市場の行く末を暗に物語ってます。

株式投資を日本市場だけに絞って考えるのはもはやリスクでしか無い状況ですね。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジュニアNISAポートフォリオ公開。8月度分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ公開。日本株式編です。   先月と比べてほとんど変化がありません。   7月にジェイテック【2479】8月にヤマダ電機【9831】の決算発表がありまし …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。6月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ6月度分、投資信託編の公開です。 先月からさらにパフォーマンスが上がっています。 コロナ禍でほぼ回復しつつある米国市場ですが、実態経済との乖離が大きいように感じていますね …

つみたてNISAポートフォリオ公開(6月度)

積み立てNISA実績の公開です。(6月度分) 2口座分の公開になります。 先月までの実績はこちらから。 先月から積み立てNISAで追加積み立てを始めました。 つみたてNISAの毎日積み立てを再開します …

つみたてNISA(11月度)20年間ほったらかしは、そもそもお金や投資に興味ない人なのかも。

つみたてNISA11月度を公開します。 先月とよりさらに悪化してます。 日米の市場平均と基本的に連動しますので、当たり前と言えば当たり前です。 今年の4月頃の公開とあまりパフォーマンスが変わりません。 …

残りのジュニアNISA枠は楽天VTIで決定。

今年も残すところあと2か月と少しです。 ジュニアNISA枠は一年に80万ほどありますが、残り枠が4万円程度残っていました。 日本株にしても、米国投資信託にしても買いのタイミングが全くなかったですが、先 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031