NISA

2020ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(1回目)

投稿日:

今年もジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資を行います。

年初初の買い付けは、ファンドオブザイヤーで大賞の

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

を買い付けました。

米国市場は過去最高値を更新していることから、初回は控えめに買い付けます。

右肩上がりの相場では、ドルコストの買い付けは不利です。

だからと言って下げタイミングを待つわけにも行かないので、基本月に一回は買付をルール化して積み立てていく予定です。

自動積み立てはあえて使いません。投資商品は金額はある程度自由度を持たせて投資したいからです。

去年の積み立て買い付けは結局9回ほどでした。

毎月のルールだと12回の積立ですが、米国市場があまりにも好調でしたので躊躇した月が3回ほどありました。

この決断は今のところ、不発になり結局はマイルール通り買い付けを行っておけば良い結果になっていました。

感情や憶測が入ると、なかなか上手くいきませんが、出来るだけマイルール化の投資方針で今年も乗り切って行きます。

購入投資信託は、ファンドオブザイヤー上位10位までをどれを購入しようがどれもパフォーマンスに大きな差はでないと思います。

どれも低手数料でほぼ米国市場が組み入れメインの商品だからです。

日本株メインの投資信託がファンドオブザイヤー10位以内にひとつも無いのが、日本市場の行く末を暗に物語ってます。

株式投資を日本市場だけに絞って考えるのはもはやリスクでしか無い状況ですね。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(5月度分)

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。5月度分です。 今月買った投資信託は、楽天証券で積み立て買い付けランクトップの商品を選びました。 楽天証券でランキングの3冠になってます。 eMAX …

つみたてNISAの毎日積み立てを再開します。

つみたてNISAの今年分を埋めるべく毎日積み立てを本格始動させます。 去年の11月を境に、積たてNISA口座の一部をほぼ休止状態にしていました。 つみたてNISA一時ストップ。買付け余力が無くなってき …

no image

積み立てNISA上限設定へ

積み立てNISAを上限枠ぎりぎりの設定に切り替えました。 毎日積み立てをこれまで1000円で設定していたのに対して、年額40万枠をギリギリまで設定しました。 これまでの60%から100%設定へ、銘柄は …

積立NISA楽天全世界株式も全部解約

FRBが値下げを示唆したニュースが世界を駆け巡ってます。 これによって米国市場の株価は最高値圏を保つのではないのでしょうか? もちろん明日の株価は読めませんが、高値圏にあることはたしかです。 最高値掴 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ(5月度)投資信託編を公開します。   昨年末から口座を開設したので今年で2年目になります。昨年後半頃に一気に投資枠80万円分を使い切ったので、今振り返るとかな …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031