NISA ポートフォリオ

積み立てNISA実績の公開です。(1月度)

投稿日:

積み立てNISA実績の公開です。(1月度)

先月に引き続き、ほったらかしでパフォーマンス好調です。

SBIバンガードを毎日積み立てしている以外は特になにもしていません。

毎日積み立ても、一度設定しておけば特になにもすることはなにので、基本ほったら菓子です。

長期投資を優遇するNISA枠には、ほぼ100%米国株の投資信託のポートフォリオです。

どの米国株の投資信託を選んでも組み入れ銘柄にはGAFAやマイクロソフト等が入っています。

どれも生活に必要不可欠なサービスを提供仕手いる企業です。

GAFAに登録しているアカウントが使えなくなったらと思うとかなり困ります。

情報インフラのほとんどが米国銘柄です。

今後もしばらくはこの寡占状態は続いていくでしょうね。

日本企業は情報インフラに関しては米国にほぼ完敗状態ですね。

身近なとこでは楽天が日々の生活に浸透していましたが、だんたんどその影が薄くなりつつあります。

楽天市場を利用していたものがアマゾンで買うことが多くなってるし、楽天の電子書籍を利用していたものが、キンドルを使うようになったし。

楽天トラベルを利用していたのがairBnBで予約するようになってきているし。

楽天の勢いが感じれなくなりつつあります。

これから始める送料無料サービスでワークマンとか撤退しはじめてるし。。

日本市場は米国に比べて明るくないなといった印象は払拭しきれないです。

積み立てNISAは今後も米国一本で続けるていきます。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本個別株ポートフォリオ公開(12月度分)

日本個別株ポートフォリオの公開です。 先月に比べてあまり変動はありません。 この1か月の間ではパフォーマンス最悪のJUKIを損益通算目的で少し売却しました。 無念の損切り。JUKI株を一部売却。 これ …

2020ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(2回目)

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。2回目です。 先月に引き続き、投資商品は 今年のファンドオブザイヤー大賞に輝いた商品です。 先月より投資額を増やしました。 パフォーマンスは先月購入 …

つみたてNISAポートフォリオ公開(8月度)

積み立てNISA8月度分の公開です。(2口座分です) 先月7月はアップできなかったので2か月ぶりの公開です。   積み立てのNISAの9割は米国の投資信託で占めてます。   6月か …

米国株ポートフォリオ(9月度)

米国株の9月度分のポートフォリオ公開します。 今月新たにdisny銘柄を追加したので元本が増えてます。 評価額も先月よりはアップしてます。 どの銘銘柄も現時点で右肩上がりで、中々追加投資に踏み込めませ …

ジュニアNisaの買い付けはドルコスト平均法で。

今月もタイミングを見計らってドルコスト平均法で米国投資信託の買い付けを行いました。 今回も、購入金額は少なめで。 ダウが依然として高値圏に推移してまして、割高なのか割安なのかが判断つきません。 こうい …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031