日本株

SGホールディングス【9143】を売却。ひふみ投信で米国株をスクリーニング。

投稿日:

今年の3月頃にひふみ投信で組み入れランキング5位内に入っていたSGホールディングス【9143】を買い付けいていました。

 

しかし、今月のひふみ投信の組み入れ銘柄を調べると11位まで割合を下げていて売却の時期を検討してました。

 

とりあえず8月の決算期をまたいでから様子をみての判断としてました。

 

決算は増収増益の結果でお盆連休中には日経平均は下げたにも関わらず株価が上昇しました。

 

マイルールとして日本個別銘柄は3年以内の売買を行うことにしています。

 

また売却時の損益ルールは損切はせず、売却益15~20%かそれ以上を目安としています。

 

マイ売却ルールが一通り揃ってきたので逆指値で注文を入れていました。

早速本日の株価の値下がりを受けて約定です。

 

損益はプラス17%で約定なので、まずまずの結果です。

 

株の購入時よりも売却時の方が、かなり頭を悩ませます。明確な出口戦略があればよいのですが、今の所明確にはありません。

 

日本株は米国株よりボラティリティが高いと踏んでいるので、個別銘柄については積極的に売買していく方針です。

 

それでも全体の3割以下の中での話になり、サテライト戦略です。

今後の投資先ですが、ひふみ投信のスクリーニングからすると、米国株が上位を占めつつあります。

 

日本株メインを謳っているファンドでありながら節操がないなと感じますが、背に腹は変えれないのでしょう。

 

米国株の購入を考えてますが、一度購入すると5年は長期保有のバイ&ホールドをマイルール化しているので積極的な売買が出来ないので悩ましいです。

 

サテライト戦略で優良な日本個別を見つけたいのですがなかなか良い銘柄が見つかりません。

 

米国株であれば、現在ひふみ組み入れ銘柄5位のマイクロソフトが最有力です。

 

スイッチング先を米国株にするのか日本株にするのかジックリと検討していきます。

 

 

 



-日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本の総合商社

  日本株には手を出さなかったバフェット氏が総合商社株の購入を公開して話題になりました。 マイポートフォリオでも日本の商社株を購入すべく検討してみたいと思います。※グラフは就活サイトから一部 …

ヤマダ電機を売却

決算発表内容もいまいちなヤマダ電機ですが株価は何故か好調です。 はっきり言って好調の原因が良く分かりません。 消費税の駆け込み需要の恩恵でも無さそうだし、直近の決算がすこぶる良かったわけでもありません …

日本個別株ポートフォリオ(3月度分)

日本株のポートフォリオの3月度です。     先月より大きく下げた銘柄があります。 JUKI【6440】です。   工業用ミシンで世界トップシェアの中型銘柄です。業績はお …

ビックカメラを売約

2年間くらい保有していたビックカメラを売却しました。 この所の株価好調な波にも関わらず、トレンドを無視した低調な株価でした。 購入したのは株価1600円付近の2年前。 トータルではマイナスの銘柄になっ …

【読書】サラリーマンは300万円で会社を買いなさい。 日本M&Aセンター【2127】をS株購入

休日に時間がある時にはよく本屋に立ち寄ります。 気になった本があれば大体は立ち読みで済ませますが、今回表題の本は立ち読みでもよかったのですが、本屋併設のカフェでTOEICの勉強をしたかったので、通勤時 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031