日本株

SGホールディングス【9143】を売却。ひふみ投信で米国株をスクリーニング。

投稿日:

今年の3月頃にひふみ投信で組み入れランキング5位内に入っていたSGホールディングス【9143】を買い付けいていました。

 

しかし、今月のひふみ投信の組み入れ銘柄を調べると11位まで割合を下げていて売却の時期を検討してました。

 

とりあえず8月の決算期をまたいでから様子をみての判断としてました。

 

決算は増収増益の結果でお盆連休中には日経平均は下げたにも関わらず株価が上昇しました。

 

マイルールとして日本個別銘柄は3年以内の売買を行うことにしています。

 

また売却時の損益ルールは損切はせず、売却益15~20%かそれ以上を目安としています。

 

マイ売却ルールが一通り揃ってきたので逆指値で注文を入れていました。

早速本日の株価の値下がりを受けて約定です。

 

損益はプラス17%で約定なので、まずまずの結果です。

 

株の購入時よりも売却時の方が、かなり頭を悩ませます。明確な出口戦略があればよいのですが、今の所明確にはありません。

 

日本株は米国株よりボラティリティが高いと踏んでいるので、個別銘柄については積極的に売買していく方針です。

 

それでも全体の3割以下の中での話になり、サテライト戦略です。

今後の投資先ですが、ひふみ投信のスクリーニングからすると、米国株が上位を占めつつあります。

 

日本株メインを謳っているファンドでありながら節操がないなと感じますが、背に腹は変えれないのでしょう。

 

米国株の購入を考えてますが、一度購入すると5年は長期保有のバイ&ホールドをマイルール化しているので積極的な売買が出来ないので悩ましいです。

 

サテライト戦略で優良な日本個別を見つけたいのですがなかなか良い銘柄が見つかりません。

 

米国株であれば、現在ひふみ組み入れ銘柄5位のマイクロソフトが最有力です。

 

スイッチング先を米国株にするのか日本株にするのかジックリと検討していきます。

 

 

 



-日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビックカメラをジュニアNISA口座で買い戻し。

一般口座で保有していたビックカメラを買い戻し注文しました。 先週の売却は結局逆指値でうれず、通常指値注文でやっと今日約定しました。 本日のビックカメラ相場は好調でプラス5%まで上昇したので損だしタイミ …

ソニー株を米国株で買うのはアリかも。

今日はあるyoutubeチャンネルが面白すぎて2時間くらい見てました。 バイオハザードのプレイ動画。 お笑い芸人宮迫さんのプレイも加わって楽しさ倍増の動画でした。 バイオハザードシリーズは初版から全部 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の公開です。   前回公開したのは、2月でしたので約3か月ぶりの公開になります。 2月の時点の成績からはあまり変化はありません。 ジュニアNISAポー …

日本個別株ポートフォリオ(5/31)

日本株のポートフォリオの5月編です。     先月に比べ大きく下げました。   一番の要因は10年以上の付き合いがあるJUKI【6440】です。   5月の決算 …

日本M&A【2127】とコカ・コーラ【ko】より配当金

日本個別株の日本M&A【2127】から配当金の連絡がありました。   額面は単元株以下の保有なので配当金も微々たるものですが、それでもインカム収入で鉄板の不労所得には変わりありません …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031