ブログ

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019 に投票しました。#Foy2019

投稿日:

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019 に投票しました。

去年からこの企画参加しております。

今年のNISA枠の投資信託は去年の結果投票1位だったものを選んで投資しました。

個人ブロガーが主体なので、バイアスがかかり難くホントに良い投資商品が選ばれるので、長期投資のファンドを選ぶにはとても良い情報だと思ってます。

去年の投票は

楽天VTIとi-FREE S&P500の2本を選出しました。

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018に投票しました。

そして今年投票したのは、去年の大賞を受賞した。

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

に3ポイント。

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018」から今年のNISA枠を考える

そしてもう一つは

SBIから満を持して登場した。

SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド

に2ポイント投票しました。

バンガード×SBI 低コスト米国株ファンドを積立NISA買付け

 

どちらも、米国株がメインで投資信託の安さを基準に選定しました。

今回の投票結果を踏まえて、来年のNISA枠や積み立て投資を決めるので来年一月の結果が楽しみです。

イベント開場は東京。いつかは足を運んでリアルなブロガーの皆様と交流してみたいです。

運営委員会の皆様、今年も開催ありがとうございます。

 にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 

 

 

 

 



-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ワードプレスでのブログ3ケ月突入。ブログ100記事の記録

今年の6月頃から楽天ブログからワードプレスに引っ越しました。   単純に独自ドメインが自由に設定できて全て自己責任,自己完結の運営できる仕組みに興味がわき憧れを持ちました。 自分の考えている …

お問い合わせフォームからバナー掲載依頼が。。。

このブログに問い合わせのページを設けていますが、まず問い合わせがくることはありませんでした。   ワードプレス移行後半年程度経過してまして、問い合わせを利用してくだる方がおられ励みになってい …

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018に投票しました。

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018に投票しました。   今年の2月から備忘録を兼ねて楽天ブログから始め、書くこと自体に面白さを感じてワードプレスでブログを始めて …

備忘録ブログだけど、やっぱり多くの人に立ち寄ってもらいたい。

ブログを書き始めて1年近くたとうとしてます。   楽天ブログで備忘録目的で書いてましたが、他のブログやSNSを通じた交流がおもしろく、より自由度の高い独自ドメインを取得しワードプレスに変更し …

グーグルアドセンス収入が支払い基準到達。しかし。。

ブログをワードプレスに移行させて10か月くらい経ちました。   移行後2か月位してアドセンスにも申請し、なぜか一発合格でした。 その後コツコツと雀の涙程度の収入ですが収入を伸ばし、今月に入り …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930