ブログ

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019 に投票しました。#Foy2019

投稿日:

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019 に投票しました。

去年からこの企画参加しております。

今年のNISA枠の投資信託は去年の結果投票1位だったものを選んで投資しました。

個人ブロガーが主体なので、バイアスがかかり難くホントに良い投資商品が選ばれるので、長期投資のファンドを選ぶにはとても良い情報だと思ってます。

去年の投票は

楽天VTIとi-FREE S&P500の2本を選出しました。

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018に投票しました。

そして今年投票したのは、去年の大賞を受賞した。

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

に3ポイント。

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018」から今年のNISA枠を考える

そしてもう一つは

SBIから満を持して登場した。

SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド

に2ポイント投票しました。

バンガード×SBI 低コスト米国株ファンドを積立NISA買付け

 

どちらも、米国株がメインで投資信託の安さを基準に選定しました。

今回の投票結果を踏まえて、来年のNISA枠や積み立て投資を決めるので来年一月の結果が楽しみです。

イベント開場は東京。いつかは足を運んでリアルなブロガーの皆様と交流してみたいです。

運営委員会の皆様、今年も開催ありがとうございます。

 にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 

 

 

 

 



-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ワードプレスでのブログ3ケ月突入。ブログ100記事の記録

今年の6月頃から楽天ブログからワードプレスに引っ越しました。   単純に独自ドメインが自由に設定できて全て自己責任,自己完結の運営できる仕組みに興味がわき憧れを持ちました。 自分の考えている …

ブログは副業にはならんな。。だけど発信するのは楽しい。

ブログを始めてから1年と半年位になります。 無料ブログから始めて、ブロガー同士のつながりで面白くなり、独自ドメインに移行してグーグルアドセンスを利用するようになりました。 今年の3月頃までは結構順調に …

日経電子版の取材を受けました。

長らくブログを書いていると、色んな方々に読んで貰っているんだなと感じることがあります。 先日の日経電子版で、弊ブログを通じた記事が配信されました。 遡ること数ヶ月前にメールで取材のオファーがあり、オン …

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021

今年も投票しました。投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021 去年はすっぽかしたので2年ぶりの投票になります。 一昨年は 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year …

グーグルアドセンスより入金が。

長らく日々のブログ更新が滞りがちになっています。 しかし、先日グーグルアドセンスからの入金がありました。 グーグルアドセンスには最低入金額ラインがありその額を越さないと入金されません。 なのでいつもア …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930