ブログ

ファンドオブザイヤーから今年の投資信託商品を決める

投稿日:

毎年恒例のファンドオブザイヤーの結果が発表されました。

1~3位までeMAXIS商品が独占でしたね。

信託報酬の激安ぶりと、米国市場がメインの2点が独占の要因では無いかと考えています。

私は今回

eMAXIS Slim 先進国株式

SBI・バンガード・S&P500

に投票しました。

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019 に投票しました。#Foy2019

長期投資メインなブロガーさんが恐らく多いと思われ、信託報酬が安いのがトップ10入りしています。

トップに輝いたeMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)は、全世界にはなってますが、組み入れ銘柄の50%は米国銘柄です。

イメージとしては、同商品の先進国株式やS&P500よりかは、米国に偏らず分散気味になっている商品と言えます。

投資信託商品ににおいても米国銘柄は切り離せない要素になってますね。

1~3位はどれを購入しても、だいだい米国に投資したことになるので今年は気持ちよく全世界株式(オールカントリー)で買い進めようかなと思います。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 

 

 

 



-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブログは副業にはならんな。。だけど発信するのは楽しい。

ブログを始めてから1年と半年位になります。 無料ブログから始めて、ブロガー同士のつながりで面白くなり、独自ドメインに移行してグーグルアドセンスを利用するようになりました。 今年の3月頃までは結構順調に …

ブログ2年目突入、ブログ300記事の記録 。投資は孤独な旅。

去年の2月から備忘録としてブログを書き始めて一年が経ち記事も300記事になりました。   株式売買したときの考えや感情のうつろいを記録できてブログとの親和性は高いと思ってます。   …

ワードプレスでのブログ3ケ月突入。ブログ100記事の記録

今年の6月頃から楽天ブログからワードプレスに引っ越しました。   単純に独自ドメインが自由に設定できて全て自己責任,自己完結の運営できる仕組みに興味がわき憧れを持ちました。 自分の考えている …

ブログメッセージからまさかの講演依頼が。。結構いろんな人がブログみてる。。

ブログを始めて半年以上が経ちますがメッセージ欄からの投稿はほとんどありません。   メッセージのやりとりはもっぱらTwitterが主です。   ブログにメッセージが来たとしてもスパ …

サラリーマンで米国投資してるひとはとても少ない。ましてやブログしている人なんて。

私は株式投資の経験や運用自体は10年以上ですが、米国投資に限ってはまだ2年程度です。   なんとなくですが株式運用は日本よりかは海外、特に米国市場が盛んだなぁと感じてはいましたが、具体的に米 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031