日本株

日本M&Aセンター【2127】 をマイルールに従って売却

投稿日:

日本M&Aセンター【2127】マイルールに従い売却しました。

一年以上前にS株を購入。本日マイルールであるプラス20%以上を超えたので、

ルールに従い売却です。

この企業をしったたのは本屋でたまたま立ち読みした本がきかっけです。

【読書】サラリーマンは300万円で会社を買いなさい。 日本M&Aセンター【2127】をS株購入

この本を読んだ時、会社を買う発想にはなりませんでした。

日本の中小企業の後継ぎ問題が顕著になり現象としてM&Aが国内で盛んにおこなわれている。だからサラリーマンでも会社を買いましょうというような趣旨の内容でした。

なんか80年代バブルに流行った土地ブームに構造が似ているなあと思いました。

土地でも会社でも美味しい物件は、目利きの業者や玄人が買い付けるだろうし。

そして、あんまり旨味の残っていない物件がサラリーマンが与信を使って購入する。

そんな構図が思い浮かんだので、だったらM&Aしている企業の株を購入すればよいんだと考えての購入でした。

日本M&A業績はとても良いですね、日本企業業績の中でもいけいけどんどんの部類に入るのではないでしょうか。

買い増しを検討したいところですが、ここはマイルールに従って売却です。

これには別な理由もありました。

きっかけはチンギスハンさんのブログです。

シンプルに日本市場が世界の株式に占めるシェアは8%。半分位(55%)は米国企業の株式だと言う事実です。

これだけみると世界株=米国株と言っても過言ではないくらいの割合ですね。

自分のポートフォリオも全世界の株比率に合わせて日本株は減らそうと考えています。

自国バイアスはもう昔と比べてほとんどなくなりました。株式投資で経済社会を学び続けている結果でもあります。(もちろんこれが正しいかどうかはわかりません)

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 

 

 

 



-日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ロケットベンチャーに不動産投資。

日本の数少ない成長産業であるロケット分野について、その一躍を担うであろう企業に投資しました。 北海道大樹町にある、ロケットベンチャー企業のインターステラテクノロジーズです。 投資の形態は、同会社が新設 …

エフピコ【7947】を売却。

S株で購入したエフピコを売却します。 コロナショックの煽りを受けていない数少ない日本銘柄のひとつではないでしょうか。 過去1年の株価はこんな感じ。 変動幅が他の銘柄より小さく下落のあまりありません。 …

ビックカメラから配当金と優待券とクーポン券

ビックカメラから配当金・優待券・クーポン券が郵送されました。 配当(1,000円)と優待(2,000円分)合わせて3000円分ほど。 株価は購入した2018年以降だだ下がりなので、配当や優待券は心強い …

SGホールディングス【9143】を売却。ひふみ投信で米国株をスクリーニング。

今年の3月頃にひふみ投信で組み入れランキング5位内に入っていたSGホールディングス【9143】を買い付けいていました。   しかし、今月のひふみ投信の組み入れ銘柄を調べると11位まで割合を下 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。8月分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の公開です。   前回公開したのが5月なので約3か月ぶりの公開になります。 相変わらずリート関連銘柄は底堅いです。唯一日本株市場でパフォーマンスがセク …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930