日本株

ヤマダ電機を売却

投稿日:2019-11-18 更新日:

決算発表内容もいまいちなヤマダ電機ですが株価は何故か好調です。

はっきり言って好調の原因が良く分かりません。

消費税の駆け込み需要の恩恵でも無さそうだし、直近の決算がすこぶる良かったわけでもありませんでした。

ヤマダ電機は優待利回りも10%位ある抜群の優待銘柄です。

しかし先週の買い物で優待券を利用してもネットで買う方がむしろ安いことが判明。。

ヤマダ電機の株主優待はもやはお得ではない

 

この経験から、優待の貰う意味が完全に薄れていまい本日売却に踏み切りました。

 

12月に年2回目の優待券が来るので、その時点でヤマダ電機優待生活は終了します。

優待券使ってもお得感でなかったら、優待券の意味がわかりませんよ。

実際先週末に訪れた店舗は閑散していたし、活気は感じられませんでした。。

ネット通販も力を入れているようには思えず、今後迷走していきそうな雰囲気があります。

株価急上昇はなかなか想像がつきません、最近の株価上昇も一時ではないかと感じます。

株価が落ち込む前に売却します。

優待と配当を考えればこの銘柄はトータルでプラスなので損はせずに売り切る形となりました。

損切りでなかっただけでも十分かなと思います。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 

 

 

 



-日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マツダを人生初の損切り(損だし)。。

本年度も2か月余りになってきました。 来週は、マイナス銘柄を一旦確定させて、本年度の株式の譲渡益と配当にかかった税金を節税します。 早速マツダを人生初の損切り注文しました。   投資を始めて …

日本の総合商社

  日本株には手を出さなかったバフェット氏が総合商社株の購入を公開して話題になりました。 マイポートフォリオでも日本の商社株を購入すべく検討してみたいと思います。※グラフは就活サイトから一部 …

日本株JUKIを売却。

5年くらいは保有していた塩漬株のJUKIを売却しました。 成り行きで200株ほど。 日経平均ご28000円代と約20年振りの高値圏を推移しているのにもかかわらず、乖離が激しくなってきたのが手放すきっか …

日本個別株ポートフォリオ公開(4月度分)

日本個別株ポートフォリオの公開です。 先月の同時期よりかは幾分戻りました。 不況に強かったエフピコを売却したので日本株比率はさらに下がりました。 エフピコ【7947】を売却。   イオン以外 …

馴染みの地元老舗スキー場が経営破綻。スキー場経営は水もの。

今年の冬は平年に比べて温かいです。 広島でもこの時期になると山間部にかなりの雪が通常では降ります。 全国的にはあまり知られていないですが、スキー場が結構たくさんあるんですよ。 四国・九州等からのスキー …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930