ポートフォリオ 日本株

日本個別株ポートフォリオ(11月度分)

投稿日:

日本個別株のポートフォリオの公開です。(11月度)

 

先月から好調な銘柄はマイルールによって売却しました。

一つ目は日本M&Aセンター。この銘柄は正直今後も成長しそうでしたが、プラス20%ルールに従い売却しました。

日本M&Aセンター【2127】 をマイルールに従って売却

そして人銘柄はヤマダ電機株です。

ヤマダ電機を売却

優待利回りが10%付近と抜群の優待銘柄でしたが、優待券が実質お得でないことが買い物で判明し、先月比ベースで10%高と近年まれにみる株価好調のタイミングで売却しました。

お陰で含み損銘柄が増えて全くパットしないぽーとフォリオになりました。

含み損の大きな銘柄は損切りする勇気がなく今後もしばらく塩漬けかと。

その代わり現金ポジションが増えたので、いつ来るかのか分からない下落時に備えるか、米国株のお得そうな銘柄に投資を検討したいと思います。

また全体のポートフォリオ上の日本株は8~10%程度にしていくつもりなので、その方向性でいくと現時点14%程のなのでまだ売却できる余地があります。

年末も近づいてますし、損だしで売却するのも良いかもしれません。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-ポートフォリオ, 日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたてNISAポートフォリオ公開(7月度)

積み立てNISA実績の公開です。(7月度分) 2口座分の公開です。     米国メインは順調に伸びてますが、特筆すべきは日本メインのインディックスは停滞しまくりです。 米国インディ …

ヤマダ電機を売却

決算発表内容もいまいちなヤマダ電機ですが株価は何故か好調です。 はっきり言って好調の原因が良く分かりません。 消費税の駆け込み需要の恩恵でも無さそうだし、直近の決算がすこぶる良かったわけでもありません …

no image

丸紅を購入

日本株長期投資第一弾。 商社株の丸紅を購入しました。 ジュニアNISA株て100株ほど。 日本の総合商社 丸紅は電力事業に力を入れている企業。 今後の脱炭素化社会の波に上手く乗って行く感満載な感じかし …

JUKI(6440)をナンピン買い。

  今年5月の決算発表から、急落しているJUKIを20株程買い増しました。   決算発表では経常利益 前年比50%の減益なので急落は当然だと思います。   PERも10倍 …

ベトナム株ポートフォリオ(3月度)

ベトナム株3月度の成績公開です。 購入日以来下げ続けています。 6か月チャートはこんな感じ。 凄まじいい下げ幅です。長期投資前提とは言え胆力が試されてます。 コロナショックの影響もあるでしょうが下げは …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930