NISA ポートフォリオ 日本株

ジュニアNISAポートフォリオ公開。9月分(日本株式編)

投稿日:

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の公開です。

 

先月の成績はこちらから。

先月はプラス20%域に達したリート株を売却し、米国投資信託のドルコスト買い付けに回しました。

ダイワ東証リート指数【1488】を売却

なのでポートフォリオは必然的に損失のある銘柄しか残っていません。

しかし、TOPIX連動型もヤマダ電機も先月からの損失はかなり解消されて損失額は半分程度になっています。

じわじわと日本市場が持ち直しつつあります。

長期的上昇は日本株については無いかもしれませんが、短期的には今は上昇基調だと思ってます。

ヤマダ電機は株主優待が継続的にでてますし、TOPIX連動型はしっかり配当金を出してくれているので、しばらくは放置状態で構いません。

来月に辺りはTOPIXもバブル後最高値圏に届いてほしい期待はあります。

消費税、内閣改造、米中貿易摩擦の緩和などがうまく噛み合わされば、一時的に日本市場にマネーが流入しそうです。

しかし本質的には日本の経済成長は限定的だと思うので、仮に上昇した場合は一時的だと判断して、プラスで売り抜けたいのが本音ですし、タイミングを見計らいたいですね。

ホントにもう日本株については2年位マイナス株を塩漬けしているので来月にかけてどうか上がってくれないかなぁ。。

 

 

 



-NISA, ポートフォリオ, 日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

温暖化やコロナウィルスのせいにされそうなので売却します。

決算発表を3月に控えた日本スキー場開発【6040】を売却しました。 昨年に購入して以来、殆どプラス圏には達しなかった銘柄です。 日本スキー場開発【6040】をS株購入。   当時の日経新聞で …

神戸製鋼(5406)日経平均から逆走中

神戸製鋼(5406)がこのところ持ち直しを見せている市場に対して逆走しています。       偽装問題が昨年10月頃で株価急落後に真っ先にバリュー投資だと判断して買いまし …

積み立てNISA(4月度)

積み立てNISAが今年から始まっており、SBIの毎日投信を利用して積み立てを行っています。   毎日投信の最大のメリットは、ドルコスト平均法の考え方で投資できることだと思います。 &nbsp …

日本M&A【2127】とコカ・コーラ【ko】より配当金

日本個別株の日本M&A【2127】から配当金の連絡がありました。   額面は単元株以下の保有なので配当金も微々たるものですが、それでもインカム収入で鉄板の不労所得には変わりありません …

積み立てNISA内の投資信託を一本化

今年から始まった積み立てNISAですが、家族分を含め3口座分積み立てNISAを開設していました。 その内のひとつの口座分を中身を一本化するようにしたいと思います。 楽天全世界株式(VT)と ひふみプラ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30